【2001】
12/27
12/28
12/29
12/30
12/31

さつまあげとはなんぞや!?

【2002】
>1/1<
1/2
1/3
1/4
1/5
1/6
1/7

1/1(火)くもり時々はれと強風


02/ 1/ 1 Tue

岬の暴走族(爆音あげるだけの集団?)あらわる。目覚める。
ついでに、テントの脇に車がエンジンかけっぱなしで止まる。うるさい。
暴氏は、元旦にかけて富士さんを目指し暴走すると言うがここから行くことはあるのだろうか。
元旦の夜は耳栓必須だと知る。日の出までおやすみなさい。(03:02)

あけましてどーも。 予想以上に大量の車に囲まれてしまいました。
ここ都井岬。
ある意味予想通りと言うか、予想外と言うか。
都井岬の駐車場でもなかなかな広さがあり、そんなにはこないだろうと思っていたのに、駐車場は満杯。
そこへ向かう道路も路上駐車の嵐。日の出?.jpg
俺がチャリを押してあがってきたところに車が並ぶ。 私のテントは、岬へ向かう道路から外れ、廃墟と化した民宿へ向かう道脇でした。
道は途中、ロープが貼られており車は入ってこれない。
まぁ、露骨に人の土地っぽいので、ロープの外にテントをはらせてもらったのです。
その脇道もびっしり。さすがにロープの向こうに止めてる車は1台しかいなかったな。(車高低い)
なんだか族車系が多いのはここらの風土か…。夜中中走りまわってたのはだれだぁ〜〜。

しっかし、ここら辺にこんなに人がいるとは思わなかったなぁ。
正直、ひさびさに大量の人と車の排気ガスで気持ち悪かったです。
でも、そんな初日の出の朝ですが今日は曇りのようですな。
しかし、昨日は入場料150円だった灯台も流石の朝は無料開放。露店のおばちゃんも朝早くからご苦労さん。
一応、灯台を間近で拝むが、初日の出客がわんさかおってうるさいので、すぐに引き返す。 日の出の時間は、7時過ぎ。
毎日見ているから、よくわかる。 まだまだ時間があるから、廃墟の民宿脇の石の上に座り込み、あけましてメールや旅日記を書きだす。
続々と族賊な車がお約束のボロロロロロォォンといううなり音と共に登場されている。
だがしかぁし、時既に遅いのだよ。止める場所なぞありゃしないのさ。

私は、灯台から真西に向かったポイントの石の上でカシオペアっている。
当然、灯台の向こう(真東)から太陽は昇るので、日の出は灯台の影に隠れてしまうはずである。
いつも海から昇る日の出は雲の影からという気がするので、たまには灯台の脇から昇る日の出もいいかな、と思ってみる。
灯台に群れる人々が逆光でよく見える。
随分と明るくなってきたんだがなぁ。まだらしい。
はやく昇って、暖かく照らしてくれよ。寒いんだからさあ。

テントは既に撤収完了。あとは、日の出を見たらほいほい出発しようかなぁ。
馬2.jpg しかし、寒いだろうなぁ、下り。(ポツリ) 灯台の上の人ごみの上の動きがまだない所を見ると、まだ昇っていないのか…。
西の方の湾を望むと、志布志方面にさんふらわぁ(フェリー)が見える。
初日の出ツアーかな? しばらくすると、灯台の向こうが一気に明るくなってきた。
どうやら雲の間からでも初日の出が顔を出したのだろう。
灯台の脇からあけましてどーも。いえいえ、こちらこそ。今年も、チャリましょうなぁ。

オレンジの陽光が暖かく照らしてくれる。 太陽のありがたさを実感する一瞬である。(元旦に限ったことではないが)
逆光の灯台から、人ごみが移動してくる。 続々と帰り組が出発しだした。
さぁて、俺も下るタイミングを考えないとなぁ。
帰り道は、とりあえず渋滞。そりゃみんないっせいに帰り出せばそうなるよなぁ。
しかも、先頭を行くのが暴氏のバイクなんだから。
誰かが言いましたが、いつも同じ日の出なのに、今日は何故か違って感じられるのですよね、不思議と。(07:38)

うまうま(08:54)馬.jpg

都井岬から帰りに馬を見て、「馬年早々に馬を見る。私は運がいい…のか?」などとブツブツ。
馬産地なんですよね。ここらへん。
だから馬ふんが大量に落ちている。
他に馬を見に来ていた家族の女の子が「うわぁ、この子、う○こしとるぅぅ〜〜」と叫んでいたのが耳に残る。
子供を撮ろうとカメラをかまえるお父さんの後ろで、どかどかしている馬を見て、子供が爆笑していたのも笑えた。
そのお父さんが、ポジションを探して一歩一歩後ずさりしていった時も笑えたけどね。(間一髪助かっていた)

さて、チャリはそこから馬ふんをよけよけ都井の集落へ一気に下る。
下りはチャリとしてのありがたさを知る瞬間ですな。
昨日、大量に猿が出没したポイントには猿っ子一匹いない。
さて、下ったと言うことは昇ると言うことで、地図でもうねうね、道が曲がっている。
等高線も一つくらいまたいでいそうで、ぎょえ〜〜〜という感想はいつものとおり。年が開けても変化はない。
困っていてもしょうがないので、うんしょ、うんしょとペダルをこぐ。 もっと足を鍛えないとなぁ、と今頃思っても当然遅い。
何回、いや何十回休んだろうか、息を整えまたペダルをこぐ。
時には、道を蛇行しながら勾配を軽くしつつ昇る。 私がインターネットで見たチャリ旅行記はたいがい、ガンガン昇っていくケースが多い。
そう読み取れるだけで実は休み休みなのかもしれないが…。(いやそんなことはない)
それに比べて、わしは全然ヘボイ。情けない。いや、情けないというより鍛え方がまったく足りん!!
まぁ、いいや。とりあえず、昇りきった(と思われる)所で休憩中でありました。
行きかう車もちらほら。行きかうバイクもちらほら。行きかうチャリはなし。(10:48)

昇りのあとは下りのみ。
峠と名乗るバス停を過ぎると後はトンネル、そして串間温泉の看板!! よっしゃぁ!やっと、風呂入れるぞ!!(出発から風呂に入っていない…)
温泉までずっと下り道。快適に下り、そのまま温泉にすいーっとイン。
串間温泉は、大きな建物と、川を隔てて小さな木造建築の露店風呂の二つにわかれていた。
大きいほうに入ると、1日券、1回券その他ぽろぽろ色々あってよくわからない。
フロントなるものがあるので、聞こうと思ったがおじいちゃんが列を作っているのでやめた。
川を渡り小さいほうの建物に行くと、おばちゃんが一人いて「400円」と言われた。
石鹸あります?と聞くと、「貸し出しなのよ、はい。」とシャンプーセットを貸してくれた。
こっちの建物は木造でボロっちぃけど、雰囲気はいい。 ぷぇぇぇ、ええ風呂じゃ。
露天風呂なんだが、男湯は外から見える。柵の一部が無いんだよなぁ。
通り道の橋から丸見え。おいおい…男湯でよかったのぉ。それとも、男湯だからか!?
峠.jpg 

風呂をあがると、地元のじいちゃんが自分の青春時代が戦争で終わったことを語りだす。
潜水艦乗りのおじいさん。兵隊学校を3つも渡り歩いたおじいさん。
しかし、話の結末は意外な内容で、「嫁は美人がえぇ。」であった。
つくづくやなぁ。おっと既に昼時日本列島やないけ。腹減ったなぁ。(12:40)

強風。向い風。腹減り。
串間市内に着く。2日ぶり?のコンビニFMへゴミを投下。
ライダーあらわる。チャリのライトのスイッチに興味を持つ。 情報を提供してもらう。
串間市内のスーパーは閉まっている。 …や、やはり。しょーがなく、ちんたら志布志方面へ走り出す。
風強し。風向い。減り腹。坂之上にあがったところで飯とする。
こう言う場合、歩道に座り込んでいるわけだが、誰か来たら気まずいよなぁ、とか思ったりする。 すべてそのまま食べれるものを広げる。トウモロコシはうまいが、食べるのが面倒だという結論に達する。
しかし、寒い。風はこないが、日陰なのが寒い。 さて、砂浜が奇麗だがとりあえず志布志へ出るか。(14:19)

か、風が…風速10m/sの向い風…。あ、あう…。
なんとか志布志市内に入る。つまり、鹿児島県に入ったわけです。
ありがとう、宮崎県。 しかし、風は変わらない…あぁ、正月早々打ちひしがれる気分。
唯一昇り勾配が緩めなことが救いか…しかし、その緩めの勾配が倍にも感じられる…。
鹿児島県内は、あいかわらず強風注意報らしい。カンベンしてよ。

しっかし、寂しい市内である。元旦だからだろうか。 当然店もあいていない。一軒だけあいていた。
ホームセンターとスーパーが合体している。 旅の食料を補給致しましょう。 今日のキャンプ地を探す。
とりあえず、海沿いへ。
あった。アッサリ発見。工業団地と住宅地の間の公園という感じ。
朝は犬の散歩で賑わいそうだが、テント村には申し分ない。 そして、晩飯開始である。
今日はBSE(いわゆる狂牛病)検査済の肉にチャレンジ。 明日はあるのか。(17:02)

うめ〜。今日はおしまいっす。2002年の初走りは強風と共に去りぬでした。(18:10)

今日の工程
  都井岬→馬→都井→串間温泉→串間→志布志


さつまあげTOP

   

ico-home.gif