秋の九州チャリ縦走の旅日記

<<BACK

yabatitle+.gif

NEXT>>

10/28 | 10/30 | 10/31 | 11/1 | 11/2 | 11/3 | 11/4 | 11/5 | 11/6 | 11/7 | >11/8<

 
やまなみから耶馬溪ラストラン
 

P1180410.jpg 09/11/08 05:41
 
飯田高原の朝。天気はよい。
月明かりと共に星が見えます。
さぁ、最終日の始まりです。
 
朝ご飯を暗闇の中で作る。残飯処理班。ピーマンととろけるチーズ。
お茶漬けも最後の1袋。なんと丁度良いのだ。完璧。
ちなみに、米も完結。1wの旅は1.5kgで丁度よいのか。
コーヒーをぐいっと飲み、空を見上げる。あぁ、何と澄んだ空だろうか。
 
遠くの山が赤く日が出た事を確認。天気よし。
P1180439.jpg  
ヤマナミハイウェイ。朝の誰もいないもやの中走る。幻想的。
今日は下りだけかなぁと思っていたが、いきなり上り?朝日台 標高1000m。
なるほど、アップダウンがあるのだな。
今日は、標高1000m地点から、このアドバンテージを利用して山を下ります。
 
朝の誰一人として走ってこない道を有意義に使いながら、の〜んびり。
このやまなみハイウェイは観光道路だから、地元の人は走らないのだろうなぁ。家も少ないし。
 
時折、スポーツカーが爆走。
それでも通り過ぎれば、また静寂。
濡れた路面がひんやり感を誘う。
下りになれば、こちらも爆走。
 
途中の山下池が幻想的。朝の紅葉と、水の色がいい。
やまなみハイウェイもあと少し。まだまだ交通量少ない。
一気に下り、1000mの標高のアドバンテージをどの程度食ってしまっただろうか。
 
P1180483.jpg 8時前、水分峠終着点到着。標高734m。あれ、以外とまだ残っているなぁ。
ここでやまなみハイウェイはおわりだ。
工事中のドライブイン?コンビニの柵が邪魔だなぁ。開いていればゆっくり休めるのに。
水分峠のバス停前でチョコ広げて休憩。う〜ん「和栗クランキー」はイマイチだなぁ。8:00
 
水分峠から右に行けば湯布院。左に行けば日田・久留米。どっちも下りのようだ。
私は左に行きます。日田方面。そして、そっちが耶馬溪なのだ。
 
道はまたまた下り道。嬉しい限り。
これは予定よりも早いぺーすだぞぉ。
途中のローソンで、いらないTシャツなどを廃棄。ごめんなさい。
ついでに、ピザまんを食べさせて頂きます。
 
9時過ぎ、道の駅玖珠に到着。豊後森の駅から国道を入りすぐあった。よかったぁ。
道の駅の案内あれど、距離表示が無いもので心配したずら。
日が出て暑いくらいなので、テントのフライシートを乾かそう。
チャリにフライシートを掛けてお散歩。すぐに乾いてきた。湿ったままだと、最悪カビちゃうからなぁ。
もうカビさせないぞ。帰ったら、今一度、設営して乾かさないと。
ここから、少し上って、深耶馬溪です。国道から県道29号に入り。
田舎の静かな道をうんしょうんしょと上ります。いや、実際にはそうでも無いらしいのだが。
まぁ、最終日、無駄な体力は使わずに行きたい省エネモード。
地元のおばちゃんが「たいへんそうやねぇ」と、いや、暖かいからいいよねぇ。今日は。
  
まもなくトンネルが見えて、その辺りから深耶馬溪らしいです。ここから下り。
もう少し本気の上りを覚悟していただけに、一安心。ちょっと拍子抜け。
車が増えて、駐車場とかノロノロ運転が増えてきました。
周りの木々も赤らいで来ました。
P1180617.jpg こちらはチャリなので、下り始めると速いのだけど、路肩のスペースを見つけてはパチリ。
太陽があたれば、紅葉も赤く輝き奇麗なもんだ。
深耶馬溪のメイン、なんとかかんとかってポイントがあったが、人が多すぎたのでパス。
以外と店が多く、人が道路を歩き、車はノロノロだし…。こちらは、ふらふら景色を見ながら通過。
ちなみに何故かパラリラパラリラと言う音と共に…、ぼ、暴走族?い、田舎くせぇなぁ。
この辺の山と言うか、岩肌は切り立つと言うか、今にも落ちてきそうだ。実際に落ちてるんじゃないだろうか。
地震でもあったら落ちそうだ。山の形は群馬の山肌に似ているか…。
 
沈下橋を発見し、ちょっと撮影タイム。かなり深耶馬溪からは離れてしまったが。
この辺、しばらくは下りなので楽。
 
耶馬溪ダムが見えてくる。
ダムの周りの人工的な道路はいやらしいなぁ、アップダウン。
トンネルがあったが、その先で車同士の追突?事故。人は全員無事のようだ。
こちらは、注意しながら横を通過。
 
ダムから、一気に下りです。これを上るのはいやだなぁ。下りで良かった。
今日はこれに尽きる。
 
深耶馬溪の道は国道に合流し、目の前にサイクリングターミナル発見。
そして沈下橋。
沈下橋を渡り、サイクリングターミナルへ。ここから自転車道に入る。
耶馬溪自転車道とでも言ったかな。
目の前の普通に見える道だが「自転車道→」の表示。紛れも無く自転車道だ。
しかし、車が入らないようにするような柵も無い。どっかの川沿い自転車道とは違うなぁ。
ちゃーちゃりーと走る。南薩鉄道跡の自転車道を思い出します。
 
P1180551.jpg 人家の間を抜ける。畑と畑。川と山。
鳥の声が聞こえます。車の音が聞こえない自然の中。自転車のチェーンの音だけが響く。
路面の紅葉マークが気分を盛り上げる。
 
耶馬溪平田駅(元)に到着。お昼ご飯としよう。12:01
元の駅だけに、駅舎はトイレ兼休憩所として残り、ホームの形も残っている。
そんな駅舎の傍らにある藤棚で休息。はふぅ。
結構、チャリチャリ走っている。ファミリーから、ロードレーサーから、中学生ジャージー部隊まで様々。
とあるファミリーのおとうさんから、「自分も自転車で北海道とか回ったんすよぉ。」と。
いいねぇ。この季節はやっぱり北は寒いので九州にしましたよ。と。
しかし、ポカポカ暖かすぎますね。紅葉も明かりに照らされてとっても奇麗だけど。
 
さぁ、お昼ご飯はパスタ。最後の残飯のさばの缶詰。そんなところかな。
ちょっと水きりが足らず、パスタがちょっぴりラーメン風に…。
そんな間もチャリチャリ結構走っているからすごい。
 
お昼寝をさぼっていざ出発。
まもなく青の洞門に到着。川の向こうかなぁ。車が走ってる。
左手に耶馬溪橋と言う味のある橋が見えてくる。
右手に渋滞している青の洞門が見えてくる。ちょっと行ってみる。
青の洞門自体は素堀のトンネルみたいなもんだが、車道がわざわざ交互一方通行にしてあるのね。
そんな事する必要あんのかね。ちなみに歩道もありますが、人がいっぱいなので、チャリは車道を走ります。
洞門内も走ります。車が抜けなかろうが、対向車が来ようが、避けて頂きます。
一瞬だけ走って直に立ち去ったけどね。
 
P1180720.jpg サイクリングロードはこの辺は国道に沿って、普通の歩道だった。
ある時、道が外れたかと思えば、何とも竹薮に覆われた廃線跡だ。連続するトンネルがそれらしい。
が、道は再び国道に戻り、歩道のアップダウンがいやになり、車道を走り始めました。
「中津駅まで10km」とか出たら俄然気合入りますよ。
 
国道10号線と交差し、でかいなぁ。
 
まもなく、鉄道の高架を確認!!
あれ?駅はどこだ…と、少し道にまよいつつ、郵便局前を通過。
中津郵便局。旅の最終日。ここから荷物をゆうぱっくで送っ てもよいが、休日の窓口は12:30まで。
やる気ねぇだろ。
駅はすぐそこでした。中津駅到着14:00頃。
予定よりも1時間程度早かったかな。
 
あとは、使えない郵便局に代わってクロネコヤマトでも探すとしよう。
えぇっと、少し離れたとこにあるようだ。
 
14:50中津のクロネコヤマト営業所に不要になった荷物を取りまとめて持ち込み。
東京までの宅配を依頼!!1600円。
あとは、駅に戻って輪行だ。
中津駅まで2キロ足らずを最後の軽いチャリで走る。これがエンペラーか。
 
中津駅前でチャリをばらす。せっせと輪行行きますよぉ。
もう随分と慣れた感じがあるなぁ。自分でもそう思う。
この丸石エンペラー・ツーリングマスターは輪行しやすいランドナーモデルなのだ。
この旅の途中、何度となく「それ、ランドナーっすか?」と聞かれたが、よく思えばマニアックな人だ。
ランドナーを語れるとは・・・。
 
091108.jpg 15時50分。輪行完了!!
以外にすっきり入り安心。さぁ、帰りのチケットをゲットし、一気に帰路だ。
特急ソニック40号で中津を16:00丁度に出発。▽Sのソニックマークがカッコ良い。
内装も何か凝ってるなぁ…。あそ1962もそうだが、JR九州を尊敬します。
ブルーの外装と違い、内装は木目の床に、なんだか機械的なシート。でもミッキーマウスみたいなヘッドレスト。
なんとも「わびさび」であるなぁ。
ちなみに自由席だが、まぁ小倉通勤圏だからだろう。結構空いている。指定は一杯だったのに。
 
小倉に16:30到着。たった30分で九州の玄関口に到着とは。
ここから新幹線に乗り替えです。初めは自由席でも乗ろうと思ったが、大行列が見えたのでやめた。
せっせと、指定席まで移動する。随分と後ろだなぁ…。結構みっともないなぁ。
 
小倉を発した新幹線はあっと言う間にトンネルに入り、あっと言う間に九州を脱出した。
さすがに早いな300キロはダテじゃねぇな。チャリの20キロなんて、相手じゃないか。
 
九州縦断チャリダーここに滅す。
目的の九州最南端佐多岬は行けなかったが、それ以外は、まぁ予定通りか。
 
本日まで、京都から大阪へ走り、大阪南港からフェリーで鹿児島県志布志へ渡る。
鹿屋、根占、フェリーで指宿側へ渡り、枕崎から九州西海岸、野間岬から川内、阿久根へ
長島からフェリーで熊本県天草牛深へ、天草の西海岸を走り、鬼池からフェリーで長崎県口之津へ渡り島原、
フェリーで再び熊本県熊本へ渡り、熊本から阿蘇までサイクルトレインに乗車、阿蘇から北上、瀬の本、牧戸峠、
大分県飯田高原、水分峠、豊後森、深耶馬溪、耶馬溪、中津へと走りきった。
走行距離695.52km。(途中 計測失敗ポイントもあったけど…)
最高時速は55キロ。新幹線の相手ではありません。
 
ちなみに、スピードメーターの総走行距離は5587キロ。
ツーリングマスターが始動して、既に5000キロを越えて走っていることになる。
優に東京〜博多〜鹿児島間を往復するんじゃないだろうか。
 
まだまだ走るのか!? わびさびチャリダー。
 
09/11/08 19:44 のぞみは岐阜羽島をそろそろ通過。

P1180457.jpg


BACK NEXT

Tabi Top

HOME