2002hk_title.gif

10/1110/1210/1310/1410/1510/1610/1710/18|>10/19<|10/20



02/10/19 Sat
 
雨、雨、雨…。 雨が降る。いや、もう止んだ所。
目覚め、テントをたたく雨の音。パラリ、パラリと雨の音。
雨が降る分、冷え込みは抑えられている気がする。昨日の冷え込みのほうがきつかった。
どうしたもんか…。雨の中、意を決してトイレに走る。
朝方には、雨はあがるとの天気予報を信じておくとしよう。
時間は5時をまわるラジオ。
 
九州の強風の時に壊れたラジオのアンテナを針金で作る。
感度があがったかいまいち不明。NHKラジオが聞こえる範囲にはなったからよしとする。
テントのまわりが明るくなってきたが、天気はまだ雨。
さて、雨があがるまで待つか、雨の中出発するか、これまた考えどころでありますなぁ。
ま、とりあえず、朝飯にしようかなぁ。(05:22)
 
飯、スタミナつける焼肉。
ラジオから道北地方の一部で氷点下になっていると聞こえてくる。
う〜ん、寒いのか。
雨はまだ気持ち降っているか…。止んでいると言うか…。
出発が遅れていく…。まぁ、しょうがない。テントをたたむタイミング次第だ…(07:05)
 
7時半、雨が止んだ。テントを出れば、向こうの空は明るい。 昔のままに駅がのこる
テントをたたんで、出発準備OK。発車は8時過ぎ。
濡れた路面の道を一路、厚床に向けて走る。朝、冷え込んでいるというだけに非常に寒い。
30分ほどで厚床駅に到着。トイレを済ましてゴミを捨てる。
こっから、駅の真向い別海方面へと舵をとる。遠くの空が青い。
牧草地帯広がる。白と黒の牛がぽっかりぽっかりといる。別海町である。
まもなく、自分の影が見えてくる。雲の切れ間から太陽が顔を出した。
 
奥行パーキング。過去の鉄道の足跡を残す、しずかなパーキングエリアだ。
そう、とても静かだ…。そらも青く、この線路を電車が走っていた頃の空気を呼び戻す。
 
気持ちのいい天気で、最高のツーリングになった。ただ、寒い。
北海道上空に寒気が来ているというだけあって、日陰になると寒い。
別海の牧草地帯を抜ける。全国有数の牧草地帯。道の両脇に牧場が続く。
そんなホガホガツーリング、寒いのか暖かいのかよくわからんまま、別海の市街に入る。
セイコーマートで噂の親子丼を買ってみる。できたて、ほかほか。
「噂の」とは、私のチャリの師匠であるサライ師が、依然北海道を旅した際に、
セイコーマートの親子丼のうまさに号泣したと言われているからだ。
それも、配達される弁当ではなく、その店で作っているものがよいという。
まさに、別海のセイコーマートはそれであった。
(ちなみに広尾の店もそうだった。私はそのとき、大盛りカレー丼を食ってしまったが…。)
ただ、みたところタマネギが入っている。 うしさん。
なにあろう、私はタマネギ苦手君なのだ。まぁ、それでもサライ師匠の言うことを聞いて食ってみることにした。
旅の終わりに不幸な結果にならなければよいが…。
 
別海の街を少し過ぎ、牧草地帯への脇道へ入ってみる。
目の前に広がる緑。遠くに木が数本立っている。北海道にはこんな景色がたくさんだ。
あの木の下で、いったいどんな青春ドラマがくりひろげられるんだろうか?
と、こんな緑の中で飯にする。天気もいいので朝濡れたままたたみ込んだテントを広げて乾かす。
昼飯は当然、親子丼。はて、どうだろうか…。んぐっ…。
…ん?い、意外にいける…。このネギも食える。
そんなわけで、合格点らしい。さっそく、師匠にメール連絡。
親子丼に昨日の、ホタテが入るのはご愛敬。
青空の下にゴロリと寝転がる。日本列島みたいな雲が揺らぐ…。ぐ〜。
 
自転車にまたがって写真を撮ってみる。もちろんセルフタイマー(リモコン)である。
こういうとき、リモコン付きのDimageF100はいい。リモコン押して、ポーズをとって、パシャ。
もう一度、違うポーズでパシャ。今度は俺抜きでパシャ。なんてな。
 
…時間。そんな時間が過ぎる。
 
さて、中標津に向い、今日の午後の部開始。道道8号根室中標津線。 この場合、自分は写っていない
静かに走るツーリング。中標津まで20km。これが、今回のツーリングのラストラン。心に景色を刻み込む。
中春別の街。セイコーマートから軽トラがホイルスピンしながら走り去る。
膝がちと痛い。ペダリングも随分と弱っているのがわかる。もう、体力的にも弱っている。悲しいなぁ。
静かにのんびり走る。今日は、距離がそれほどないので、全体的にのんびりペース。
まぁ、ペースは遅いが、なんとか中標津市街に到着。2時前。
ツーリングマップルにある、なかしべつ温泉に向かう。おららららぁ〜温泉〜。
はっきり言って、ここ一週間風呂に入ってない。汚い。臭い。(俺は匂わないが)
だから、最後には入りたい。だから、今日こそ入るのだ〜。
おららららぁ〜〜〜〜。
 
気合入れすぎで、温泉ポイントを通過している。Uターン。
あれれ?どこにあるんだろ?みつからない温泉。時間だけが過ぎていく…。
えぇ〜い、今日はいいや!!温泉はあきらめる。
 
中標津市街、今までの中で一番大きいかも。
あ、釧路は大きかったけど、電車も無いのに大きい街って意味。
空港があるだけで、こんなに開けるんだろうか?
市街地を抜ける秋のチャリダー。この時期、珍しかろう。ふらり、ふらり。
次の目的地は、そう、最終目的地開陽台だ。
 
市街地抜けると、中標津空港。ちいせぇ〜。(ここでのコメントはこれくらいにしておく) きた19号線
車通りがガクンと減り、静かな道路が始まる。
ますっぐな直線道路の始まり。軽い向い風、そして多分少し登り勾配と思われる。膝、痛む。
開陽台まで10km。ふらりふらり走る走る。
道脇、ほんとに小さな小さな川があったり、傾いた陽の光りで輝いていたり。
3時。開陽郵便局のある小さな交差点の、小さな公園で小休止。
木々が紅葉している。秋を感じる。
ダンプが交差点を通過するたびに、何故か地響き…。
さ、あと数キロ。この旅の最終目的地開陽台はもうすぐそこだ。
 
走る道路はまもなく、T字路に突き当たる。北19号と呼ばれる地平線道路に入る。
北海道らしいアップダウンのある直線道路で、道が地平線の向こうに消えていくことで有名だ。
開陽台方面に進む。目の前に見える、ぐぐっと登っている道路…。
精神的ダメージをくらう。
しかし進まねばならず、先を行く。ギアはすでに一番軽く、ヘボヘボな足に気合を入れ直して回す。
北19号道路の真価。それは、登りきったところでわかる。
今自分が走ってきた道は、はるか地平線の向こうに消えている。これが、北海道…。
開陽台はすぐそこ。ペダリングにも力が入る。
開陽台入口手前、広がる大自然。あぁ、随分登ったんだなぁと感じる。
 
開陽台への道は片側一方通行になっているらしい。
出口が手前、あぁ、少し下った先が入口。出口側から逆走していいかなぁ…いや、やめましょ。
入口側道路から進入。…げっ、結構きつそうな登り…。現実、きつい…。でも、登る。
最後にして最大の登りじゃぁ。なにさらすんじゃぁ。ふみゅ。
蛇行運転しながら勾配を緩くして登っていく。
視界が開け、展望台がそこに見えると…何故か下っていく〜〜あれ〜〜〜。
ちと登る。最後の最後じゃぁ。おりゃぁ。
 
夕焼けの開陽台に到着。
乗用車が十台ほど来ている。二輪車駐車場には何もいない…。
ここにも旅人の姿はないのか…。ちょっと寂しい…。 ライダーの聖地。開陽台
 
開陽台。中標津の北に位置する標高271mの丘である。ここから360度近くの展望がある。
…と、えらそうに語るが、ここを知ったのはつい最近ではある。
関西チャリダー潤氏による情報。『北海道と言えば開陽台』とまで言う。
確かにツーリングマップルに載っている。夏にはライダーの聖地と化し多くのライダーが足を運ぶと言う。
丘の上に立つ展望台にのぼれば、遠くオホーツク海。夕焼けに赤く燃える山々。
今走ってきた中標津の街。広大な牧草地帯。そんな景色がどこまでも広がる。
確かにこんな景色は見たことが無い…。
しかし、この時期は寂しすぎる開陽台…。旅人の気配は薄い…。
 
展望台の裏はキャンプサイト。テントが3つほど張ってあるが、主がいる気配が無い。何故だ!?
俺もチャリを運びテントを張る。(これチャリを運ぶのが大変。なんせ、階段を押して登って行くんだから)
残された食料の処理。米は丁度、一食分。
米炊きは完璧。いくらをたっぷり乗せて、残ったホタテを乗せ、簡易海鮮丼完成。再び至福の時。
 
今日は最後の夜。中標津空港から飛び立つ飛行機の音を聞きながら、日記を書いている。
テントの中で寝袋にくるまれれば、バイクがやってくる音が。テントの主のお帰りだろうか。
明日の朝は随分と冷え込みそうだ。暖かくして寝るとしよう。(19:11)
 
今日は;厚床→別海→中標津→開陽台
距離は;70kmくらいか?
Top

[旅トップ]