2002hk_title.gif

10/1110/1210/1310/14|>10/15<|10/1610/1710/1810/1910/20



02/10/15 Tue この日の朝飯じゃい。
 
昨晩は何度か起きた。さすがに12時間も寝た後は寝れないもんだなぁ〜。
起きたら11時、2時半とか言っても何もする気にならず、そのまま再おやすみだ。
 
朝、昨日と同じ5時半。やっぱりテントは湿っている。
えりも岬パーキングに散歩に行く。と言っても徒歩1分である。
テントサイトはえりも岬第2パーキングと言う感じの場所だから、メインパーキングの目の前なのよね。
展望はないけど。
えりも岬パーキングは昨日ほどの人はいない。まぁ、当然か…まだ早朝だしなぁ。
立ち並ぶ土産屋もまだシャッターの奥。まぁいい、トイレ、トイレっと。
あ、HOTコーヒーもええなぁ。「北海道産牛乳使用FIRE」ふ〜ん。
と、パーキングをてくてく歩いていると、昨日の夕日とは逆の方向から朝日が昇る。『おはよう!』
防災無線「国道の通行解除のお知らせです。朝6時半から国道の通行規制を解除いたします」
昨日夕方から高波の影響で通行止めとなっていた国道、その名も黄金道路。
予想はしていたが、なんとか走れそうなので安心。
 
テントは早々に太陽の陽のもとに。昨日と同様、乾かす。
飯を作る。米を炊く。昨日と同じ失敗はしないぞ。ぐつぐつぐつぐつ。
沸騰したら弱火で十数分…。吹きこぼれるまで我慢して待つ。
ぐつぐつぐつ…。吹きこぼれたら、『あちぃっ!!』と吹きこぼれに気を付けながら弱火に…。
ついでに鍋のふたが開かないように重しを乗せておく。 公園線の道はとてもおだやかだ。
あり?焦げ臭い?まぁ、いいか。さて、蒸らすぞぉ。(06:27)
 
蒸らし10分後…
あ、やっぱオコゲだ。う〜ん、水が少したらなかったかなぁ。弱火が気持ち強かったかもなぁ。
レトルトぶり大根とあわせて、ぶっかけご飯。そして、やっぱり朝は味噌汁。
やっぱ、米だよなぁ。
うんうん。テントも乾き出し、準備はそこそこによい。
さて、今日はどこまで行こうかなぁ。地図を見ながら考える。(07:16)
 
えりも岬で水を補給し、公園線を北上する。しばらくは、給料地帯を…いや丘陵地帯をのんびり走行。
牧場が点在。牧草ロールを数えながら、遠くに山々を見る。
こんな時は亜波根綾乃のBGMがよくあう。あ、知らない?知らないかもなぁ。(知ってたらすんまへん)
右手に百人浜。静かな波の音。車の往来もほとんんどない。
東京なら、ラッシュ時間で人も車も数えられないくらいあふれる時間。
風は穏やかで、道路脇のふきながしもほとんど揺れていない。すすきが時折、風になびく程度。
小さなせせらぎをいくつか越えると、小さな集落が見える。
こんな時間を楽しむために、路肩に自転車を止めて、ふいに景色を眺めてみた。(08:57) 海は静かです。
 
まもなくして、道道えりも公園線は終了し国道と合流する。庶屋である。
これより、黄金道路の始まりである。「黄金道路」
建設に黄金を敷き詰めるくらいの金がかかったとされるその道路は、今でもいたるところで工事が行われている。
スタート直後「黄金道路、高波 走行注意」の標識。
道路は磯臭いくらい、海のすぐ横を走る。断崖絶壁な陸地側の景観と、高波打ち寄せる海側の景観。
さっきまでの穏やかな丘陵地帯が嘘みたいに、厳しい断崖をむき出しにする陸地。
黄金道路はそんな脇を抜け、時にはトンネルとなって抜けていく。どんな海沿いの道路よりも危険な雰囲気漂う。
さっそく、道路工事始まる。片側通行。信号機。
青になったら猛然とダッシュ。片側規制区間を抜けろ〜〜〜。
トンネル、髄道、海辺の道。と続く。
時折、波が道路にしぶきをあげてくる。
昨晩の通行規制の傷跡か、道路に流木やら、小石やらが散乱してたりする。
さいわい、こちらは陸地側を走っているので、波を直接かぶるってことは…
げっ、ハ、ハチがカシオペアの上に…
 
ぷ〜〜〜〜〜ん、とカシオペアを遠退けて、ハチの視線を遠く海の方に向ける。
ほれほれほれぇ〜〜〜〜飛んでけぇぇぇ〜〜〜〜〜。
(無事、飛んでいく)
ってわけで、休憩中。間食するもんが少なくなってきたので、次に街があったら買おうと思う。
しかし、波は随分と荒いもんである。携帯の電波が入らないのも黄金道路って感じであるな。(10:15)
 
走る、走るよ黄金道路。黄金道路はどこまでも続く。 黄金道路突入。
「黄金」と言う言葉とは裏腹に、道は荒々しくも貧しく感じる。
地図上で黄金道路の名だけを見たものは一体どんな道路だと感じるのだろうか。
ぶつくさいいながらも、いくつもの髄道を越えていく。路肩が無いので車道を走る。
アップダウンはないのだが、この路肩の無い道路、そして時折髄道内に吹き込む向い風が辛い。
交通量がないのは救いだ。
音調津トンネル。昨日、通行規制がかかっていた地点だ。
なるほど納得、今日でも波しぶきかかるこんな道では、昨晩の高波の中では通行止めになるのもわかる。
しかし、このトンネル達とももうお別れだ。ここまでくれば、あとは道がよくなるだろう。
 
フンベという地名をみて、ちょっと笑う。
フンベ髄道があり、フンベの滝が姿を表す。
地下水が岩盤から吹き出すと言うフンベの滝。水はとても透きとおっている。小さく七色の虹も見える。
フンベ:アイヌ語でクジラを意味する言葉らしい。笑っちゃいけない、マジなのだ。
 
フンベを過ぎるとそこは、十勝港の街。広尾だ。坂を登った高台に街が広がっている。
以前はフェリーも寄港したが、今はそんな姿も無い。
襟裳岬突き出す半島の主用港としての働きは残っているようだが。
鉄道博物館なんてのもあるようで、昔は鉄道が走っていたであろう事を思わせる。
スーパーで昼飯他、食料を買い込む。厚岸貝に、小樽カニ。う〜〜ん、よだれが出る。
後でわかるが、ここ結構安かった。厚岸貝なんてうまかったなぁ。たくさん入っていたし、でかいし。
やはり、港街としての機能が強いんだろう。例えスーパーでも魚類の品揃えがよかった。
 
近くのセイコーマートにも寄る。久々のコンビニだ。ホント、昨日の昼前からコンビニ見てない気がする。
ガスボンベを一応買っておく。僕のコンロは普通のカセットコンロに使えるボンベを使う。
だから、入手性はとってもいいのだ。値段も128円と安い。2日分の自炊を助けてくれる。
ホントは火を起してやるのがよいのだろうけれども、火起しは時間かかるし、調整がうまくできない。
だからカセットコンロに頼っている。
っと、あと何か必要なものは…ん!?…お、お弁当がその場で作っられている。
噂には聞いていた、ほか弁状態のコンビニ弁当。ついつい、手が出てしまう。
「大盛カレー丼」カレーにハンバーグ、ゆで卵、ソーセージと乗っておいしそうだ。
(さっきスーパーで買った素材をどうしたものか…)
 
広尾の街を抜ける。二つ目のセイコーマートがあり、街の規模を感じながら公園でも探す。
しばらく行った結果、十勝の海の見える広尾キャンプ場、シーサードパークにて昼飯となる。
(随分と寂れた施設が並んでいるが…)
随分小さい観覧車が目の前にあり、のんびりと回っている。誰も乗っていないようだが。
レストハウスもあるが、タクシーが1台止まっているだけで、寂しいなぁ。
ちょいと走って、博物館とやらの脇で飯とする。海が見える高台。
さ〜て、わくわくの昼飯だぁ。
大盛カレー丼に厚岸貝の刺し身、小樽カニと豪華な(意味不明の)昼飯に結果としてなる。
傍らでゆでタマゴをグツグツ。6個108円の卵を茹でておけば、保存性も抜群でちょこちょこ食える。
生だといつ割れるか不安でいっぱいだからな。
  宿敵のヘリ登場。いったいなにすんのよ。
さぁて、食った食ったと寝るか…。と、思っていたらどこからともなくヘリの音が…。
『…ん?』
お、ヘリだヘリだ。遠くからヘリの音。…って、あれ?何か近寄ってきた…。
そのまま目の前に飛来。…は?
ヘリは、目の前の駐車場スペースに着陸した。どこから現れたか、誘導する人が二人ほど現れている。
なんだかなぁ…。
ローター回したまま、ブブブブブブ…となにやら作業をしている。なんだろう。
ドラム缶を転がす作業者。
 
ブブブブブブブ…
  ブブブブブブブ…
    ブブブブブブブ…
    
ぐわぁぁ。寝れねぇ===!!!
 
そして30分くらい立ってヘリは何も無かったかのように飛び立った…。
当然、静かな昼寝タイムは無残にも過ぎ去り、この苦痛を数通のメールで交わすのであった。(13:18)
 
昼飯、多かったか、腹が重い。しかもヘリのおかげで昼寝もできなかったし…。
まずは、国道に戻るべく走るが、これがまた長い。
国道に交差。さっきの寂れた施設が遊園地であったことを知る看板。あれ、遊園地かよ!?
おいおい、遊園地だと思って子供たちがわいわい行ったらどうすんだよ。小さな観覧車しかなかったぞ。
がっかりするだろうなぁ。あ〜あ、子供グレちゃうぜぇ。だから北海道は何だかガラの悪い車が多いのか。
…ま、いっか。
国道に戻ると、あとはひたすら走るだけ。しばし行くと豊似の街、帯広方面と釧路方面に国道が分岐。
私は釧路方面に行きます。交通量が激減。呑気に走れる。
 
ここら辺からアップダウンが出てきます。丘陵地帯の延長線上で、緩やかで長い登り。 走れ丘陵地帯。車少ない。
少し、登ったところで振り向くと広がる景色にちょいと感動。写真を撮ります。
さて、今日はどこまで行けるでしょうか。そろそろ日も傾いてきたので、終着点を考えます。
この前の夏に、大阪の潤氏からもらったツーリングGOGOの北海道0円マップを見る。
丁度よさそうな場所にキャンプ場発見。しかも、8/31までの営業。
営業期間を過ぎたキャンプ場は、施設はそのままにただでキャンプできる場合が多い。
湧洞湖キャンプ場、目指すは湧洞湖脇のキャンプ場である。行くぜぇ。
しっかし、交通量がガクンと減った国道336号。
まわりの景色が赤らいでいるのに気付きます。そうか、紅葉か。
小さな川をいくつか越えるが、川の流れが随分と下流であるはずなのに奇麗である。
しばし、紅葉の景色に見とれながら走る。小さな川のせせらぎの回りに、紅葉した木々が覆いかぶさる。
夏は、これが緑に輝くんだろう。
 
チャリダーは時に猛然とダッシュしてみたりする。それでも、なかなか地図上では進んでいない。
やっぱ、北海道は広い!!しっかし、アップダウンがきつい!!勾配は緩いんだけどねぇ。
ナウマン象の発掘現場とやらを通過し(何故かバス停にマウンテンバイクが2台)さらに行く。
日が傾いてきて、随分と寒いぞぉ。日陰になると随分と寒い寒い。
 
そんな時に元気注入の音楽はCHAGEの「勇気の言葉」。
誰にも負けないっさ〜〜〜♪君を思う気持ちは〜〜〜♪
まわりに誰もいないから叫んでます。
 
日が沈んできた。目指すは湧洞湖キャンプ場。結構あせっている。
おららららぁ。と走ります。キャンプ場への道道へ右折していく。
おららららぁ。と走ります。しっかし、長い。どこまで行ってもキャンプ場は見えない。
おららららぁ。と走ります。既に4時半を回っている。5時には日が沈む〜〜。
おららららぁ。と走ります。海が見えて、湖もそこに見えて、その間にキャンプ場らしき空き地があります。
こ、これかよ…。東屋でもあるかと期待したがそんなもんはない。
シャッターの降りたトイレがそこにポツンとある。風を避けれそうなもんはそれくらい。
 
今更動くにも、動けないので、しゃーないから、ここでテントとする。
何も無いし、誰もいない。水場もないし、トイレもない。つまりな〜〜〜んもない。
な〜〜〜い。な〜〜〜い。なぁぁぁ〜〜〜〜い。
あるのは海と湖だけ〜〜〜〜〜〜。
 
今日はライダーもチャリダーもましてや徒歩ダーなども皆無。
旅人はどっかにおらんのかぁ〜。寂しー!!
周囲何キロに俺一人と思いながら、寂しさは増すばかり。こんな時はラジオだけが寂しさを紛らわす。(18:05)
 
今日は:えりも岬→黄金道路→広尾→湧洞湖キャンプ場
距離は:100キロくらいかな?
 
Top

[旅トップ]