|10/11|>10/12<|10/13|10/14|10/15|10/16|10/17|10/18|10/19|10/20|
02/10/12 Sat
すがすがしい朝…いや、昼を迎える。
朝日を見ることも無く、爆睡のまま昼の時間まで寝てしまったようだ。
さんふらわあつくばの2等室は和室であるが、窓が無く暗い。
電気を消せば、非常灯がかすかに船室内を照らすだけで昼夜の区別はない。
かすかな記憶の片隅に「本船はまもなく本州最東端トドヶ崎を通過いたします」と聞こえたきがする。
最東端がトドヶ崎なんて名前だったか怪しく、俺の夢の中の記憶のような気もする。
携帯。圏外。当然、海の上。
気付けば、昨日寝るときにはいなかった隣におばちゃんらしきものが寝ている。
ギロリと目が合う。おきてんのかよ!!
「震動けっこうきますね。このしたからズンズンと。寝れました?」
とは、おばちゃんの第1声である。
しかし、俺に対して失礼な質問である。
『いや、熟睡でしたが…』
「あら、すごいわねぇ」
そうかねぇ。俺は何も感じない、この揺れ。意識したら最後、気になってしょうがないかもしれないが。
慣れれば、こんなもんだと思うけどなあ。
今日1日(…と言っても既に半分が経過しているが)はほとんど船の上。
のんびりとした時間を過ごすこととする。
まずは、寝グセを直し、朝・昼飯とする。
パサついたパンを食う。これが第1食目。
船内探訪の旅に出る。小さな船だけに、あっと言う間に一周してしまう。
この前、三菱長船(三菱重工業長崎造船所の略称)で燃えた豪華客船が11万トンと言うが、
こっちの船は1万トンちょい。小さなもんだ。
あっちは、確か十数階層にわかれていたと言うが、こっちは数階層。客室は2階層しかない。
だから、探訪もすぐ終わる。
久々の超距離フェリーの船旅を感じることにする。
空は快晴。
雲一つない。
暖か。
海は青々。
波穏やか
風静か。
太平洋側、船体の右側には水平線が見える。ずぅ〜〜〜〜っと向こうまで。
遠く、小さく船影が見える。
本土側、船体の左側には陸地が続く。三陸だろうか。小さなアップダウンが見える。
この前走った景色だろうかと、記憶を辿る。
わずかに貨物船の数が増えてくる。八戸だろうか。携帯も圏内になる。
そーすると、あれは下北半島か。しばらく行けば、陸地も見えなくなり、下北半島の東端、尻屋崎かと感じる。
ぽかぽかと暖かなフェリーさんふらわあ甲板では、少し鼻垂らし気味の俺が旅日記をうっている。(13:39)
しばし、船内のぽかぽかラウンジで携帯の充電と昨日の旅日記の更新をする。
昨晩はフェリーに乗り込むなり眠くて、ほがほがいい加減な旅日記でしめてしまった。
しかも、船内の不安定な電波状態のままWEBにupしたので、途中で通信が切れてupに失敗していたようだ。
(ページが真っ白で見えやしない)
そんなままでは許されないので、陸地も見え携帯バリサンのこのポイントで再UP。
ついでに、旅日記も少し装飾含めボリュームアップ。これで少しは見れるものになっただろう。
そんな合間も携帯にメールが届く。なんだかまだまだバリサンが続く。
よく見ると、まだ陸地が見えている。なんだ、さっきのは下北半島じゃなかったな。
航路案内を見てみたら、尻屋崎沖を抜けるのは15:56とある。
よって、まだまだ下北半島脇であるな。
ついでに、本州最東端は「トドヶ崎」であることも確認。
10時過ぎに通過であるので、記憶の片隅のアナウンスは実在したのだろう。
ぽかぽかラウンジ暖かすぎるくらいにぽかぽか。甲板も暖かいが、座るところがあまりないのでここに居る。
海を眺める人。陸地を望む人。
それぞれの時間を過ごしているが見える。多分、みんな相当に暇だろう。
「暇」っていう言葉は都会人にしてみれば、悪としてとられ易い。
しかし、「暇」は不毛に時間を浪費することを恐れる言葉であり、僕は「自分の瞬間」と置きかえる。
時に、今回のフェリーでは2Lペットのお茶類を持ち込んでいる人をよく見る。
みんなそんなに水を飲むのか。すでに1/4程度に減ったのを見ると随分飲んだのだろうと推測する。
俺は500mlのUBUCHA(うぶ茶)しか持ってない。
栄養成分100mlあたり、エネルギー0kcal、たんぱく質0g、脂質0g、炭水化物0g、ナトリウム8.5mg。
うぶ茶ではエネルギーは得られないってことやなぁ。
それより俺は、何もおやつを買わなかったことを後悔している。
ただ、今回の旅に関して随分と金を使っているので考える。節約。節約…と。
後ろで「はぁ、はぁ〜」と電話するおやじ。なかなか、騒がしいのぉ。
外に尻屋崎が見えてくる。平らな土地の先端に見える灯台。あれこそ尻屋崎だ。
馬産地でもある丘陵地帯。本州とはおもえぬのどかな景色がそこにはある。
車で何度か行った。今度はチャリで走りたい。そう思う。
このポイントを抜ければ、携帯の電波もしばらく入らないだろう。
また静かな時間がやってくるってわけだな。(15:47)
陽が沈む。同時に外気は随分と寒気を増す。
今日の海は驚くほど穏やかで、船首のラウンジにいても揺れをほとんど感じることはない。
いままでで、一番静かな海ではないだろうか。
腹減った。飯にしよう。家からかっぱらってきたカップヌードルでも食うか。
かさばる飯を先に食う。これお約束。(17:01)
90℃のお湯を注ぎ、忘れずに持ってきたフォークで食う。
わりばしなどは使わない。ゴミは最低限とする。
いまいちボリューム不足のカップヌードルを食せば、すでに辺りは真っ暗。
エプロン姿の女性が、ここ船首ラウンジのカーテンを閉めに来た。緑のエプロンがかわいい。
…と、そんなことを言っていてはいけないですよ。航行安全のためにカーテンを閉めに来たんだから。
レストランも営業を開始したようである。1600円のバイキング。しかし、既に食ってしまった俺には聞こえない。
MP3ウォークマンを取り出して、聞き出す。
今回の旅から新規導入のMP3ウォークマン。
Panasonicから10/1に発売されたばかりの新品だ。
暇でもあるので何故にMP3ウォークマンなのか語るとしよう。
前回まではMDウォークマン。
僕の周辺では、ここ数年MDが主流であった。車のカーステもMD。
しかし、MDのカーステは壊れて今ではCDしか再生できない。
MDの特徴はなんと言ってもコンパクト性。MDウォークマンもMD2枚分くらいのサイズでとても小さい。
しかし、最近の私の悩みは、ずばり「新しいレパートリーを作っていない!!」
新曲とかをMDに録音していないので、何年か聞いたものを聞いている。
まぁ時にはその古いのに共感してたりするのだが、そろそろ飽きが来ていた。
新曲を録音すればよいのだが、いかんせん家のコンポ類が不調で面倒だったりする。
そこで白羽の矢が向けられたのがMP3ウォークマン。
さいわい、うちのPCにはMP3がかなりの量いれてあり、家でのBGMにはこのMP3が使われている。
これを使わない手はない。
そこでMP3ウォークマンを見ていたが、いまいちいいのがない。
MD側もMP3に負けじと、MD-LPやら、NetMDやらを出すが俺の眼中には入らない。
まず、MP3ウォークマンを見るポイントとして、以下のようになった
1.MDのようにいくつもの曲をいつでも交換して聞けるようにする。
→つまり、本体に記録したり、高価なフラッシュメモリを使用するもんは駄目ってことだ。CD-R理想。
2.再生時間が長くて、乾電池が使えること。
→基本です。チャリダーにとって乾電池使用は必須条件。
3.かっこよく、携帯性がいいこと。
→ま。言うまでのことではないけれどな。CDタイプだと携帯性という面では少し弱い。
これらの条件にあうものとしてネットをぷらぷら見ていたら、Pnasonicから条件に合致するもが発売されると知る。
実はSONYにも似たのが先行して出ているのだが、再生時間の面で負けている。
乾電池併用120時間再生。脅威の再生時間・・・。俺のMDウォークマンよりもまさる。
多分、一旅を電池無交換で行けるだろう。
そして発売日当日。日本には戦後最大級の台風が大接近。夜には東京上陸と報じられていた。
会社は1時間早く終わり、帰宅の指示が出る。
もちろん即効退散し、帰りに電気屋による。そして、MP3ウォークマン買う。
その夜は、随分な嵐であった。
思えば、旅の直前に何か買うのがここ数回続いている。
MDウォークマンも確か、正月の九州の直前に買ったような気がする。やっぱ、発売日直後に。
この時は、今まで使っていたMDウォークマンが怪しくなり、もっと再生時間の長いのを欲していたのだ。
そこで、店頭でふらっと見たらあったから買ってしまったと言うわけ。
GW前にはデジカメを買った。DimageF100。やっぱ発売日当日だった。
乾電池使用で、400万画素のコンパクトデジカメ、ズーム付きでマニュアルモードも備えるもの。
やっぱ、自分の欲する仕様にあうのが直前に発売されるのだ。
話しが外れたが、MP3ウォークマン。
700MのCD-Rメディアに曲を積め込んでランダム再生。
これほど楽なものはないと感じる。
ちょっとしたアーティストのアルバムだったら全部入ってしまう。
ただ、最近のコピーガードCDの場合は不可である。今後あれが普及すると少し俺には困りもの。
うちのPCに入っている数GのMP3データをCD-Rに焼き焼きする。
あぁ楽ちんだぁ。これで、最近の曲を聞きながらツーリングできるぞぉ。
嬉しく思いながら、MDウォークマンよりかさばる本体にちょっと同情。
リモコンがMDウォークマンと同じデザインと言うのがなんともPanasonicである。
メディアはCD-Rで1枚の大きさはMDより大きくかさばるが、入る曲数が10倍近くあるので
実質持ち歩くのはMDより小さくなる。
今回、MP3ウォークマンがどれだけの実力を発揮するかはまだ未知数である。
さて、テレビからノーベル賞受賞者の島津S/Sの田中さん(だったかな?)が映っている。
俺はあんなサリーマンには今もってなれないなぁ、とこの時を見て思う。
レストランの営業も今回の航行の最後の営業を終わろうとしている。
すでに津軽海峡を越え、苫小牧に接近している旨をテレビモニタが示している。
あと2時間程度。北海道に到着する。あぁ、すでに外は真っ暗だ。(18:11)
時間があまって眠気もほんわか出てきたところで風呂にでも入るとする。
一応展望風呂と言うだけに、風呂に窓がありそとが望める。しかし、真っ暗で何も見えない。
以前乗った「ばるな」や「へすていや」に比べると小さな浴室。10人も入ればいっぱいとなりそうだ。
しかし、この時間入る人はいない。ガラガラな風呂。
湯船につかると、やはり今回の海がいかに穏やかであるかを実感する。湯船がまったく揺れない。
船が揺れている時の風呂はこれまた変な気分になるものである。船の中で海の中に入っているような気分。
ざっぷ〜〜〜ん。ざっぷ〜〜んとな。
しかし、今回はまったく普通の風呂である。快適。
風呂と言えば、いまはもう就航していないようだが、さんふらわあおおあらい、えりもは最悪であった。
展望はなく、浴槽は小さい。数人が入ると一杯。浴槽は、ステンレスチックで給食食器みたいである。
みんな模範囚として風呂に入っている気分である。
そろそろ苫小牧港入港のようである。ひ弱なアナウンスが船内に響く。
相変わらず2等船室内は電波が入らない。何だか腹減ってきたなぁ…。
北海道上陸までカウントダウン開始!!(19:22)
チャリは車の黒煙を巻きちらす車の背を見ながら一番最後の下船となった。
夜の苫小牧港。寒い。夜景のフェリーさんふあわあつくばを撮影し、ターミナルビルへ。
そして、再会。北海道の住人、フィット現わる。そのままチャリを放置し、苫小牧の市内で買い出し。
さすがに広大な道路を有する北海道である。広すぎ。
苫小牧フェリーターミナル前での祝宴。
北海道上陸早々に、呑気なもんです。
明日から走り出すのか、そのままフィットともにドライブも悪くない。
夜の苫小牧港の冷え込みは非常用と考えていたフリースを引きずり出させ、僕は寝袋に消えた。(07:17)
今日は:太平洋上→苫小牧港→市内買い出し→苫小牧港祝宴
距離は:700mくらい。これが、初日の走りかよ…。
← Top →
[旅トップ]