furou_title.jpg

序章

10/11

10/12

10/13

>10/14<

BACKNEXT


08/10/14 06:54
 
7つ滝だったかな。 何度となくテントが揺さぶられ目がさめる。
夜の1時に目がさめる、外がほんのり明るいので気になって覗いてみる。
外は月明りで明るいのだ。今日は満月。これなら、明りはいらないな。
変わりに星はまったく見えない…。
 
朝5時前。寝袋のおかげで寒くない。
それでも、起きるのに躊躇するのは贅沢な証か。
朝の行事はこれで3日目。お茶漬と、お茶だ。お茶は初日のホテルにあった奴だ。
 
日が昇りだして東の空が明るくなってくる。
いざ、出発。
 
道の駅こどまりでトイレ借りる。水の補給を忘れずに。誰もいない道の駅。
あ、ごみを捨てたいけど…。ごみ箱が無いなぁ…。ビンだけは重いからなんとかしたいのだが…。
 
走り出す朝の6時。鳥の声、波の音。
朝から釣りをする人々がちらほら。
何より、ここから先はなにも無いから人の往来も皆無に近いだろう。
 
7つ滝と呼ばれる滝があり、傾き岩?と呼ばれる岩があったらしい。
それより、何より 自分の目の前に見える強大な坂道だけが気になってしかたない…。
それでも道はつながっている。勾配12°の看板と共に、2車線道路は登りにかかる。
ゆっくり登れば大丈夫。気付けば風も見方をしている。
ゆっくりゆっくり。道幅いっぱいに使って登っていこう。
竜飛まで14km。一の坂と名付けられた坂本台にて小休止。ここから内陸に入り竜飛崎を目指す。07:03
 
のんびりとゆっくりと、車もこないので安心して車線を一人締め。
ゆっくりのぼれはだんだんと高さを稼げる。
ここから竜飛先までが、今回のハイライトだ。気合が乗る。日本海からの風が背を押す。
登り勾配は、11%や、8%がざらに出ているようだ。
しかし、ゆっくり急がず、道幅いっぱいにつかって勾配をごまかしごまかしジグザグに登っているので確実に進む。
風が背を押してくれる角度に自然と体が向きを変える。
ヘアピンコーナーでは、外回りで勾配は緩く。(いや、インコーナーはまじですごい勾配だよ…)

坂上る。その1

坂上るその2

坂上りきる。  

日本海が段々と遠くなり、向こうに新たに展望台が見えてくる

。展望台まで走ること2時間半。距離は6km程度だが、ゆっくり走り、道をジグザグに走るからもっとあるかも。
向こうには岩木山が薄っらと見え、北には竜飛岬と北海道が薄っら。そして、海にはたくさんの漁船。
ここは、ひとつの区切り。眺かん台。漢字がないのは勘弁。
これから一気に竜飛へ行くぞ!
道の駅で買ったりんごドライフルーツで栄養補給。意外にうまい。
観光バスも走り出した。急ごうかな。08:59
 
そこからは一気に下りの連続。恐いくらいにびゅんびゅん。
竜飛が見えたり、離れたり。急に風が強くなる。竜飛はそこに迫っていた。
ちょっぴり紅葉してるなぁ。なんて、気をちらしてると危ないぞ。カーブはすぐそこ。ブレーキ!
また加速〜〜〜。路面にも気を付けろ〜バンピーだぞー。
段々と下りている事を自覚しつつも、しばらくは下りを楽しむ。
でも、あっと言う間に竜飛岬に到着。道の駅たっぴの文字。寄り道…。し、しかしここは…。
道の駅と言うにはあまりにも朽ち果てた…。青函トンネル記念館と一緒なんですけど・・・。
 
津軽の突端。龍飛岬。 あきらめ竜飛崎灯台へ。真っ白な灯台は風の灯台とも言われる。それだけここは風が強いのだ。
昔車で来た時もあったと思うが、3軒のおみやげやさん。とりあえず手前2軒で買い物。
特別理由はないんだけどね…。
階段国道も実は隠れた名所。いや、隠れてないが、とりあえず使ってみよう。降りてみよう。
すぐそこに竜飛漁港がある。ここから向こうは北海道。かすかに北海道が見える。10:40
 
竜飛漁港を少し散策、観光案内所、昔のなんとか旅館がいい雰囲気。だけど、ちょっと離れにある。
昔の家って感じでいい。太宰治も泊まったのだと。
再び階段国道を登る。最初は民家の前を擦りぬけていく。いいのかい?
段々しんどくなるが、チャリダーとして足腰鍛える為じゃ。
 
竜飛温泉、旅館なのかな。日帰り入浴500円。とりあえずいっちば〜ん。
何と露天もあるじゃないの。さっきの竜飛漁港が見えます。
風呂上がり、ロビーにあるモニュメント下から電車の音が…「も、もしや…」
この真下を青函トンネル線が走っているのだ。何だか揺れる…
12時。予定していた時間だか、そこで折り返し出発。いざ、三厩へ。
竜飛の風に背中を押してもらいながら、降り向くこと無く前へ進む。
すでに、不老不死の名が付いたチャリダーであり、竜飛の風までも味方に付ければ他になにがいりようか。
 
国道を走る、小さな漁村をつなぐ。
巣掘りのトンネルが雰囲気をだす。
海はコバルトに輝き、空は静かに雲をゆらめかす。
遠くに見えるは下北だろうか。近くに見えるは、津軽のもう一つの岬だろうか。
静かな漁村。チャイムが響き、お昼を知らせる。
海草を引き上げるおばあちゃんや、これから漁へ出るおじさん。ゆっくりだが、同じ時間が過ぎている。
どの時間を選ぶかは、人がその時々で決めている。
 
義経公園で最後のご飯。佐渡を思い出す。 三厩村(元?)に入り、義経海浜公園という立派な公園に。ここでお昼とする。
お土産屋さんには何もありませんけど…。13:03
 
義経公園からすぐ、義経寺ってのがある。あと、珍しい岩を発見。
義経寺と書いて、「ギケイジ」と読むのね。不思議です。
道は海を見ながら段々大きくなる。
不思議なもので、実はたいした事無い道でも、すごく立派に見えたりする。
最果ての地を巡っているとそう感じる時がある。今がその時。
三厩の町は、鉄道が走っているからだろうか、やっぱり発展度が違う。
信号がある。コンビニ(サークルK)がある。体育館やら、公民館もある。
そして、駅が…。あ…どこだ…。橋を渡ったら町から離れそうな…。
おっと、駅の標識発見。
海から離れ、静かな住宅(?)地を抜けると、もしやあれが…。ってとこに駅発見。
 
三厩駅。東北津軽半島の終端駅。(青函トンネル線があるので、正しくは違うようだが…)
静かにたたずんでます。
駅前は何も無いです。ビックリしました。
 
さて、時間は1時半過ぎだが、そろそろ輪行準備始めようか…。分解分解っと。
駅前何も無いので何も気にならない。
輪行に際しては荷物をなるべく中に入れてしまおうと決心。テントや寝ブクロなんかもどんどん入れる。
隙間は有効活用。走りながら実はあれこれ考えていたパッキングを試す。
うむ、これはこれでいい。以外に収まるぞ。
丁度1時間程度で、輪行完了。
ごほうびに駅の自動販売機でファンタレモンZEROを。
 
そんな事をしていると駅に電車がやってくる。
15:46発の電車だが、随分早いな…。
お客さんは結構降りてくる。
車掌と運転手も一緒に降りてくる。しばし休憩なのだろうか。
みんまや駅。ゆっくり帰りの電車がやってきます。  
電車乗ってしばし待ち、日記を書きながら空を見る。あぁ、この青空の下で走れたことを幸せに思おう。
まだまだ走りたい気持ちもあるけど、今回はここまでなのだよ。
やっぱり、途中で交通安全観音さま達にお願いしたのがよかったのだろうか。
無事に終着地まで来れたのは。時にはそう思うのもいいもんだ。
15:46分定刻、三厩発。ゲロロロロロロロとディーゼルカーの音。
ゆっくり走り出す。さらば、津軽ツーリングよ。すすきが揺れ、青空を後にする。
漁港の姿が見え、海はきれいだ。緑の中へ突っ込み、いっきに内陸に入る。
黄金色の稲。ガッタンゴットン音がなんだか懐かしい。風をきる音もいい。
窓が開く鉄道って久々に乗った気がする。
つい口に出してしまう「ガッタンゴットン〜♪」
 
お、向こうに見えるは津軽海峡線かな?高架が立派です。
津軽二股から先、津軽海峡線と線路が合流。急に振動が減る。あぁ、ガッタンゴットンが…。
向こうの空に夕日が沈む。そう、もうこんな時間だよ。今日はどこで寝るんだい?16:31
 
あおもり〜あおもり〜。青森です。直前の駅で学生が沢山乗ってきたが、後はしょんぼりでした。
青森駅、1番線に移動します。ついでに、お土産をチラ見しに駅構内をぶらぶら。
お、青森ベイブリッジかな。あれ、きれいだなぁ。
駅をまたぐようにかかる青森ベイブリッジ。
青森駅は本州北の突端らしく、駅はスイッチバックで、行止まり。その奥を渡るのがベイブリッジだ。
 
駅ホームのうどんに昔から憧れていた私は、ついに念願を果たす。
3色うどんくださいっ!!
『まもなく、1番線に寝台特急あけぼの号 上野行きが入線します。』
な、なんだってぇ。。。まだ、熱いお汁をすすってもいないのに!
じゅるるる〜〜〜っと焦って食べてはいけません。むせます。
まもなく、ディーゼル機関車に引かれたあけぼのが入線。うどんをすする私の前を通過していく…。
事無くうどんは消化。あけぼの号へ私は乗車するのです。そう、今回のエンディングはあけぼのです。
横綱ではありません。寝台特急あけぼの。ブルートレインです!!
しかし、前を引っ張る電気機関車は赤かったかも…。
 
青森ベイブリッジとあけぼの号 最近、寝台特急がどんどんと廃止される中、まだ残っている寝台特急の一つ。
そして、特急料金だけで乗れるゴロンとシートっての(雑魚寝みたいな)もある。
今回は、ちょっと奮発してBソロ個室ってのにした。これは、B寝台と同じ値段で個室なんだな。お得!
寝台特急はサンライズ瀬戸以来初めてなので、ちょっと楽しみだった。
きょろきょろしながら乗り込む。お、意外にしっかりしてるじゃん。
ん〜通路はさすがに狭いなぁ…。あ、自転車、自転車…置き場所は…
入り口すぐにある荷物置き場に自転車を置く。サイクリングタグをぶら下げれば、これは自転車よ。
しかし、荷物スペースの半分が消火器なんだが、これはどうなんだろうか…。
自転車などの巨大荷物を置く場合、早めに荷物室は確保したい。
 
ゆっくりと流れ出す青森駅構内。2階個室から見るのはちょっと新鮮・・・。
18:08分 定刻通り青森駅を出発した、寝台特急あけぼの号。
しずかにスタートの地秋田を目指し、そのまま新潟方面を経由し上野へ向かう。
上野発の夜行列車降りた時からぁ〜の逆だが、そういや、竜飛でそんなのが流れてた。
北海道のえりも岬では森伸一だったっけ。
 
秋田から走った日本海のちいさな旅。打ち寄せる白波の力強さは冬が近い事を予感させる。
風は時には強く抵抗し、時には強く背を押し、時には恐怖すら与え、風の音は時には安心さえ感じる。
風の旅と行って良いくらい、風を知った今回。
白神の風、竜飛の風、姿は見えないが、それぞれに形があるような風達。
まだまだ見ぬ風の姿がいろんな所に、いろんな時に現れるだろうな。
 
暗闇の中、時折 踏み切りを通る音がする。
寝台特急あけぼのは静かに、風をきって進んでいく。日本海の風に負けずに 俺を上野に連れてってくれ!19:43
 
ちなみに京間で297km。おしい!
今日だけはやっぱり少ない50kmくらいかな。
 
おしまい。

 


おまけ。
秋田から龍飛へのマップ  
深夜、長岡駅で下りの同じ寝台特急北陸と並ぶ。夜2時の出来事。
しばらく停車して、貨物が間を抜いていき、北陸が先に出る。
また、貨物が抜いていく。夜は貨物が主役なのだ。
遅れて、あけぼのも出発。
 
ここはどこだろう。
ほんのり車窓から西の満月が見える。とっても明るい夜空。もう、月も沈もうとしている。
 
朝のあけぼの。
高崎駅5:18定刻。向かいのホームには普通の上野行き。
さすがにこっちの方が早い。なんせ、次は大宮。そして上野だ。並の新幹線より止まらないぞ。
熊谷も本庄早稲田も通過で〜す。
 
まもなく上野、上野です。右側の扉が開きます。
本日は寝台特急あけぼのをご利用いただきありがとうございました。
またのご利用を心よりお待ちしております。とは、言わなかったが、また使わせてもらいたいものです。
自転車をおろす準備をしつつ、扉の前でスタンバイ。車窓にいつもの東京が見えてきます。
山の手線が空いている。水色電車が抜いていく。
ゆっくりとガタンゴトン、キキキーと、上野駅のホームに滑り込む。
「うえの〜。ウエノ〜。上野です。」
上野駅の1階ホームに到着。ここはカシオペアも発着するホームのようだ。
結構人が下りてくる。ツアー客みたいなのも下りてくる。いろんな顔があるんだなぁ。
 
あけぼのをここまで牽引してきた電気機関車のヘッドマーク「あけぼの AKEBONO」が光る。すごい!
 
さて、行こうか。
「ふんっ」っと、足に力を込める。
人の波が一つの風を作る都会の街。
追い風、向かい風、予想も付かない人の風に消えていくのが、この時。
 
いつもの朝、だが、自分の中で改めてあけぼのを迎えた、そこで、一歩、踏み出す。よし、行こうか。

夕日じゃないよ。あけぼのです。

--Oshimai--


BACKNEXT

Tabi Top

HOME