My Computer ここでは、うちの中に住み着いているコンピュータ達を紹介します。 |
|デスクトップ|ノート|ミニノート|Mobile|お古|周辺機器|トラブル問答|
PC qoo (original) Ver.2007 |
||
|
メーカー:自作 CPU:Core2Quad Q6600 2.4GHz(FSB1066) メモリ:DDR 1G*2=2G HDD:320+320GB(Seagate) マザー:ASUS P5B Premium グラフィック:ASUS
EN8600GT サウンド:オンボード モデム:もうそんな時代じゃないようだ。忘れられた。 FDD:以前から流用 DVD-Multi:PioneerDVR-212 PCケース:Cyber Cool黒 LAN:オンボード Giga-Bit*2 リームバーブルHDD: OS:Windows XP |
内部構成 |
qoo 2004 が、ある金曜の夜、ハードディスクの回転が怪しくなる。 電源の供給を一つにするととりあえずデータはサルベージ可能に。windowsも無事に起動したけど…。 心配だったし、よく考えるとPCも3年になるしで そろそろ世代交代を考える。OSの2000もそろそろサポートも心配になってきた。 会社帰りに決意して秋葉原でパーツを揃えていざ!!(パーツは3日くらいで分けて買ったけど…) 世代は見事に変わったもんで、SATAくらいしかインターフェイスが同じでないなぁ。 CPUはソケットタイプから剣山になってるし、PentiumからCoreシリーズだし、メモリもDDRからDDR2だし。
やっぱり、狙うならコア2だなぁと言う事で クアッドコアのQ6600だぁ。 初のXPインストールは無事に簡単終了。 ちなみに、Windows2000だとOSインストール時にHDDは137Gまでしか認識しないのに、XPは大丈夫なのよね。 |
||
PC qoo (original) Ver.2004 |
||
|
メーカー:自作 CPU:Pentium 2.6CGHz(FSB800) メモリ:DDR 512M*2=1G HDD:120+120GB(HITACHI IBM) マザー:ASUS P4P800-Deluxe グラフィック:Canopus
SPECTRA5400PE サウンド:SoundBlasterLive...&オンボード モデム:なし! FDD:普通の CD-RW:Aopen CRW4852 CD-ROM:MITUMI *48 PCケース:Cyber Cool黒 LAN:オンボード Giga-Bit SCSI:IFC-USP(Ultra-SCSI) リームバーブルHDD:Ratoc U2-MDK1B OS:Windows 2000+ I.E6.0 |
内部構成 |
え〜下のと見た目一緒ですなぁ。 2004年初頭に、A7A266が動かなくなったので、交換しました。 性能は見ての通りです。旧タイプからマザボ、メモリ、CPUを変えただけなのでインターフェイスなどの変更が無いので普通です。 マザボにRAIDが着いてるんですが、まだ使用せず。ギガビットイーサなんですが、その先のルータが遅いしその他のマシンに導入されてないんであんまり意味無いみたいです。 USB2.0が標準で外4ポート、中2ポートあるのが助かりますね。中の2ポートでリムーバブル&カードリーダはスッキリですたい。 お陰でPCIが随分と開きましたので、拡張性UPです。 続けて何が刺さるかな…。 |
||
PC qoo (original)…換装により使用終了 |
||
メーカー:自作 CPU:Athlon 1.2GHz メモリ:DDR 256M*2=512M HDD:120+120GB(HITACHI IBM) マザー:ASUS A7A266 グラフィック:Canopus
SPECTRA5400PE サウンド:SoundBlasterLive... モデム:56Kbps(V90.flex) FDD:普通の CD-RW:TEAC 4*4*32 CD-ROM:MITUMI *48 PCケース:Cyber Cool黒 LAN:MELCO 10/100BASE SCSI:IFC-USP(Ultra-SCSI) リームバーブルHDD:Ratoc U2-MDK1B OS:Windows 2000+ I.E6.0 |
内部構成 |
|
始めて自作したパソコン。と、言ってもほとんど横で見てるだけ。言われるがままに部品を買っただけ。 目的、まず早い事。意味も無く早い事。ビデオ編集をやりたい!とか、グラフィックをやりたいとか言う目的は無い。ただ、早い事。そして、安定していること。前DESKPOWERでは、Win98で合った為、システムリソースの不足に悩んでいた…。起動した時点ですでに50%を切っていた。 OSをWin2000にすることで、安定性共に改善なのだ。 名称に深い意味は無いが、とりあえず主人の名前を取ったとされている。写真左上のキタキツネくんの名も同時に「qoo」に決定した。 こいつに変えた事で、ケーブルテレビインターネットのスピードが格段にアップした。 同時に購入したモニタも威力を発揮。19"三菱ダイアモンドフラット。でかい!!前の15"とは大違い。 か、快適だ… そろそろ、ビデオキャプチャーボードが欲しくなってきたぞ…(フツフツ…) Canopus(カノープス)のグラフィックカードSPECTRA5400PE(Premium Edition)をWindows2000で使用した時に、Win2000標準のドライバがあたるのだが、これだとバグが出る。 対処するには、純正ドライバを入れる必要がある。詳しくはこちらへ。 ある日、ハードディスク増設。そして、リーム-バブルハードディスクの設置。これで、うちのハードディスク構成の標準は、120G+120G+180Gとなった…。 えっと、合計すると…。 そろそろ収集つかなくなってきたので、内部構成表を作成。これで、PCの内部構成が一目瞭然でわかるだろうか…。 2004年正月になって、家に帰って電源入れても起動せず…。ついにあの世行きか…。 M/B、CPU、メモリ換装を決意した為、現パーツの一部を残し現役引退。でも、ケースをそのまま使用しているので見た目は変わらない。 優秀な子供に世代交代ってとこでしょうか? |
||
EPSON Endeavor ST100 |
||
メーカー:Epson CPU:CeleronM 410(1.46G) メモリ:1G(PC-4200) チップセット:ATI radeonX200 HDD:40GB モデム:Non FDD:Non DVD-ROM 重量:2.3kg OS:Windows XP Home |
初めて通販で購入したPC。エプソンダイレクトの小型PC。 と、言っても 実際には秋葉原の直販ショップに行って購入を決めたんだけどもね。 秋葉原の直販ショップで購入したけど、カスタマイズ等があるので工場から郵送で届くので数日はかかる。 その代わり、郵送料金はサービスとなるそうだ。
しかし驚異的なサイズのデスクトップPC。いや、これはデスクトップなんだろうか…。 中身はホトンドがノートPCのパーツ。とっても静音(無音ではない) メモリは、標準で512M(Elpidaメモリ)だったけども、最近のアキバでの安いメモリ状態を考えて1Gを購入してきて取り付ける。 けども、なんだか標準メモリと一緒に取り付けると動作が激重い…。 結果、増設メモリ1Gだけで動作させることとした。 このメモリ、バルクでM&Sのだが、評判は悪いようだ。まぁ、致し方なし。
ビデオ出力がアナログRGBのみである事を除けば、実に快適。 軽くネットサーフなどをするだけでは贅沢すぎるかもしれない。
|
|
FMV-DESKPOWER SV235 |
||
メーカー:富士通 CPU:PentiumU 233MHz メモリ:32MB+128MB+128MB(拡張) HDD:8GB モデム:56Kbps(flex) FDD:3.5×1 CD-ROM:最大40倍速 重量:13kg +α OS:WINDOWS 2000 |
ビブロとほぼ同じ頃の(1998年春モデル)のDESKPOWER。 なぜ、これがあるかと言えば、自分の弟が買っていたのだ。 そして、使えないまま月日は流れ、ふと僕が触った時にモデムの調子が悪いのが発覚。そのまま、お蔵入りの所を私が頂いた。と言うわけ。(実は、壊れてなかったのだが…) まぁ、CPUはペンタ2だし、メモリも思いっきり増強できそうだから、楽しみ、楽しみ。 僕としては、タワー型だとよかったと思っている。だって、置くとこ困るんだもん。 …とは、メインマシンとして使用していた当時のコメント。今では、横置きでよいと思っている。なお、現在(2003.6)は、一時代を築いた名機として、しばし休憩中である。 メインマシン→友達の所へ嫁ぐ→帰還。Winny・MP3サーバとして稼動→再引退 次のお仕事はなんだろうか。 |
|
PenPen |
||
|
メーカー:フロンティア神代(一部改造) CPU:PentiumV 600MHz メモリ:SDRAM 256M*1,128*2,=512M HDD:15GB(Seagate) マザー:Abit SE6 グラフィック:16MB VVAN-16A サウンド:オンボード FDD:普通の CD-RW:A-OPEN CRW4852 PCケース:バリューウェ−ブ LAN:Baffaro TXD 10/100BASE-T OS:Windows 2000 |
内部構成 |
とあるところから、ぽよっと中古で流れてきたPC。 当初はミニタワーケースだったが、部屋の配置の関係で、デスクトップ型(横置き)ケースへの改造を決定。 アキバを散策し、TUKUMO PCケース館にて横置きジャンクケース3000円也。 アキバを半日散策して思ったが、横置きケースって今の流行じゃないな。ほとんど姿がありましぇん。みんなタワー型ばっかし。横置きあってもデザインダサい。出回ってないから以外に高い。悲しい。 こやつの使命は、MP3サーバ&Winnyサーバとしての機能。 (それで、外付けHD120Gを使っている) 前任者は、DeskpowerだったがWinny起動中でのCPU高過負荷状態ではMP3サーバとしての任務が果たせないので、ちょいとパワーアップ。 快適に稼動中。あとは静音への改造だけか。 ちなみに、なぜ横置きにこだわるかは、写真を見ればわかるだろう。 Qoo2号機の開発により、Athlon1.2Gが余った為、このPenPneに移植。 M/B.Asus A7V600使用、CPUファンに静音化の為、QualistaのFalconRockUを使用するも、ケース内の排熱が悪く、CPU温度が60度程度とかなり高温に…(通常50度を超えると危険と言われる) 横置きケースの弱点として、排熱性の悪さがあることを知ったのだった。後部の6cmファン&電源ユニットからしか排熱出来ない為、ただでさえ発熱量の多いAthlonではきついようだ…。 この状態で2週間程、連続運転を試みたが1.2GHzでは温度がかなり高く、BIOSにより再起動すらされてしまう状態。 クロック数を下げて900Mhzで運転すると、そこそこいけるのだが、冬のこの時期ですら60度に行くかいかないかは辛い。 そこで、このケースによりAthlonの使用は断念することに。 M/BをABITのSE6に交換。(何故かうちに転がっていた) CPUはそのままPentiumV600MHzを流用。CPUファンは、純正のままだと4000回転と高速タイプでうるさいので、Athlonの静音用に買ったQualistaのFalconRockUを使用する。(回転数2,300RPMと控えめの代わりに8cmファンを使用する) あとの基本構造は、初期PenPenを継承する。 |
||
Zaku |
||
Now Printing |
メーカー:不明(自作?) CPU:Celeron 266MHz メモリ:SDRAM 128*1,64*1,32*1=224M? HDD:3GB+3GB マザー:ASUS P2B グラフィック:調査中 サウンド:玄人志向…細部調査中 FDD:普通の CD-R:調査中 PCケース:いたって普通のミニタワー LAN:10/100BASE-T OS:Windows 2000→Linux? |
えっと、会社の某姫から引き取ったPC。 一時期、別の場所に引き取られていたが、再度帰郷。 当初、Winny,MP3サーバへの移行が期待されたが、以外な低パワーにより路線変更。 現在、弟の下でLinux研究用のモルモットとして動いているらしい。詳細不明。 なお、PC名称も 当初Win2000導入時に「ZAKU」と適当に名づけているが、正しくはもっと良い名を与えてやらねばなるまいと思っている。 |
No Name |
||
Now Printing |
メーカー:不明(自作?) CPU:PentumV 566MHz メモリ:SDRAM 256*1? HDD:20GB(Seagate) マザー:Intel …だと思う。 グラフィック:調査中 サウンド:調査中 FDD:付いてない CD-R:付いてない PCケース:ミドルタワー(TUKUMOのらしい) LAN:10/100BASE-T OS:Linux? |
まだ細部の検証が完了していないマシン。 とりあえず、これまた何故か我が家にやってきたマシン。 まだ使用用途不明。 とりあえず、Linuxが入っているらしいのではあるが…。 |
Fujitsu FMV-BIBLO NPV20 |
||
CPU:Pentium 200MHz メモリ:32MB+64MB(拡張) HDD:2.1GB モデム:56Kbps(flex) FDD:3.5×1 CD-ROM:最大20倍速 重量:2.1kg+1.2kg (3.3kg) OS:WINDOWS2000 Size:A4 |
始めて本格的にパソコンを始めたのが、この富士通BIBLO。A4ノートです。 一度、PC-9821を買ったことがあったけど(当時はWIN3.1)使わぬままに押し入れに・・・。しかも、今はベランダに… こいつは本体部と、CD-ROM&FDD部が分離します。 始めの頃は、会社と自宅を往復していました。最近は、家族のマシンとなりました。 一応モバイルです。1999夏の北海道までは、こいつと一緒に旅してました。 始めの頃はI.E4.0をやってると、いきなりシャットダウンしちゃって(WINDOWSごと落ちて)、「あれっ!?」って感じでした。 このNPV20について、Win98などにアップグレードするとディスプレイドライバが当たらないという事象があるようです。詳細はこちら。 …と、俺がやった時は問題ないなぁ…。 |
|
NEC Lavie LB26C |
||
CPU:MMX Pentium 266Mhz メモリ:64MB+128MB HDD:4.3GB(でも…)→30G(換装) 重量:1.2kg OS:WINDOWS 95 I.E4.0 →Windows 2000 Size:B5 |
とあるところから放棄されてやってきたノートパソコン。 ビブロと同年代のライバル機と言えるのではないだろうか。 中古だけに、外板は塗装がハゲつつある…。何より、ハードディスクが危機。 すでに、クラスタ破損があり今はパーテーションを強引にわけて使っているが、破損部に引っかかると作動停止…。ハードディスクの交換をしようか考えるところ…。 はい。交換しました。ハードディスク。30G流体軸受仕様になりました。 親のメール、ネット端末としてリビングで使用されております。 BIBLOがA4で、LavieがB5なのにモニタサイズは同じという事実…。 |
Libretto ff 1100 CT Model/PAL110JA |
||
CPU:Pentium 266MHz メモリ:64MB+64MB(拡張) HDD:3.2GB モデム:56Kbps(V90&56flex) FDD:USB接続(オプション) CD-ROM:最大24倍速 重量:980g 駆動時間:通常バッテリーで3時間弱 OS:WINDOWS 98 I.E5.0 |
第2代モバイル。(第2代はカシオペアという話もあるが) 写真のCD(シングルではないです。12cmCDです)と比べてもわかると思いますけど、小さいです。これで、パソコンなんだからホントに驚きです。 我が家では、初のwin98マシン。 動画も取れるカメラ(SCOOPY35万画素)、スマートメディア専用スロット、リブレットをウォークマンみたいに使える、リモコン(i.Shuttle)を装備。 ただし、インターフェイスは不足。プリンタ用パラレル、シリアルは無し。メインはUSBと、PCカードスロット。(もう一つ、赤外線ポート) 上のビブロみたいな拡張ベイがまったく無いので、困った困った。まぁ、モバイルなので不要といえば不要ですが。 1999秋のみちのく仙台旅から、このリブレットと共に旅してます。なかなか快適です。 ※最近姿を見ない。すっかりお蔵入り。 |
CASSIOPEIA A-51 & A-60 |
||
CPU:う〜ん、わからんぁ。 メモリ:8MB位…?? HDD:はない。メモリが4M程度。 モデム:なし。 FDD&CD:当然なし PCカードスロット×1 コンパクトフラッシュスロット×1 重量:凄く軽い。 駆動時間:単3乾電池2本で40時間程度 OS:WINDOWS CE1.0 & 2.0 |
第2代モバイル。 凄く小さく、片手で持っても軽く、まったく疲れない。タッチペンもあり、操作性はよい。 ただし、WindowsCEなので、Win95等のアプリケーションデータの共用が難しい。 よって、出張報告を書いて、会社のPCで出す。等の、利用は難しい。 電車の中で、サッと出してポチポチっと、はじめる。最近は、すっかりメールを書いてる。 かなり便利なマシンである。 ※最近、起動10分もすると突然に電源断ラッシュが訪れる。立ち上げても、断!立ち上げても断!そろそろサービスセンター行きかなぁ。 |
|
Pocket Post Pet for DoCoMo |
||
CPU:132MHz メモリ:Rom16M Ram8M(User2M) HDD:はない。すべてメモリで。 モデム:携帯とつないで使える。 FDD&CD:当然なし MMCスロット×1 重量:凄く軽い。 駆動時間:専用充電池5時間程度 OS:WINDOWS CE 2.0(?) |
携帯電話メーカーから出た女性向け(多分)メール端末。 見かけは、その名の通りポストペットしか動かないが、ちょっといじるとWindowsCEマシンに変貌するのだ。 ワープロ、Excel、画像、インターネットと一通り出来る。 スケジュール管理や、アドレス管理も問題無し。 何より、こんだけ出来て値段が\2,980で出ている事実!!(本値は19800) シグマリオンよりも、私はこいつを普段のメインにしてしまいました。 ただ、弱点も数知れず。まず、外見が可愛すぎること。お兄さんには少し辛い。 でも、その怪しさがまた魅力だったりする…。 |
|
Sigmarion for DoCoMo |
||
CPU:けっこう速いらしい メモリ:32M? HDD:はない。すべてメモリで。 モデム:携帯とつないで使える。 FDD&CD:当然なし コンパクトフラッシュスロット×1 重量:凄く軽い。 駆動時間:専用充電池10時間程度 OS:WINDOWS CE2.0 |
携帯電話メーカーから出たモバイル機。何より性能と値段でおどろかされ 何故かゼロハリのデザイン(アルミの箱調)でまたびっくりのモバイル機。 カシオペアの後継に…と思ったが、何より専用充電池駆動は痛い。 AC電源の無い旅(チャリ旅など)では、電池が切れたらおしまいである。 性能はカシオペアの上を更に超え、画面はカラーで見やすいが、旅日記をつける程度ではまったく過剰性能であった。そんな訳で、僕には不要。 ※現在、友達の所へ嫁いでしまいまいました。 |
|
MOBILE GIEA MC-K1 |
||
CPU:う〜ん、わからんぁ。 メモリ:不明 HDD:はない。メモリがあると思われる。 モデム:33kがあったかも。 FDD&CD:当然なし PCカードスロット×1 重量:カシオペアほど軽くない。 駆動時間:単3乾電池2本で…忘れた OS:DOS(独自) |
影の影の第2代モバイル。 NECの初代モバイルギア。今でさえ、カラー液晶、WinCE、タッチペン、などと言っているが、こいつにはそういう概念はない。 ほとんど、無。画面はモノクロ(よりも黄色っぽい液晶)。OSは、独自のもの。パソコンと言うよりはワープロと考えた方が良いかも。一応、メール、インターネットも出来るようだ。 当時、親父が買ったが、わからずに挫折→押し入れへ、となった。 家の中で偶然僕が発見し、手にした。しかし、使えなさすぎるために(カシオペアの方が数段性能が上)会社の先輩NAKAさんに進呈。現在は、NAKAさん兄の手にあるようだ。 |
Old My Computer | |||
CASIOのワープロ | NEC PC9821CE | 東芝 ダイナブックEZ486P | CASIO Darwin |
モニターはキーボード上の2行×10行程度。あっという間にメモリ不足で動かなくなる。 今、思えば恐ろしいほど使えないマシンだが、当時はくる日もくる日もさまざまな遊び方を習得していった。 時には、「倉庫番ゲーム」をつくったこともあった。 |
NECの98全盛期のマシン。 SPECはよくは覚えてないが、メモリが8M、HDが120MB程度だと思う。これで、40万近い…翌年、このシリーズでPC9821キャンビーというマルチメディアの先駆的機種がでる。泣く…。 …と、買ったはいいが、アプリケーションを入れる財力も、知識もなかった、ペイントでお絵描きをして数ヶ月後には使われない存在に… |
当時CMでよく目にしていた、DynaBookEZ486P(プリンタがついてる)を購入。 一太郎DASH、ロータス1-2-3他…が入っている。そして、なによりもプリンタがついてることで、結構働く。 ロータスで作ったCDのアルバムカタログ等は今でも重宝している。 |
社会人になり、初任給を得た僕は、「パソコンはよくわかんないからワープロを買うぞ。 何の因縁か、初めて触れたワープロと同じCASIO…キータッチも心なしか似ている。モニターが90°回転し縦文書の作成時に役に立つ。が、そろそろ引退か… |