いつからともなく、書きだす日記。
それは、旅の記憶を消さないためでも無く、 ただ、人の本能がさせるものなのだろうか。 1日を振り返るのではなく、過去を振り返るのではなく、 振り返らずに、未来を見たい人へのメッセージ。 同じ境遇の人が出会うことのできる一つの鍵なのかもしれない。 |
ここでは、旅先で日記を更新する方法をメモっておきますのです。
モバイル日記とは…
私が勝手に命名してますけど、これは簡素に言うと
・「出先で日記を書く」
・「電子データにする」
・「ホームページにリアルタイムでUPする」
の3原則を行う行為でありましょう。
始めは、ひと旅終わると、家に帰ってから 写真を見ながらしこしこと駄文を書く(結局、大したこと書けずにいい加減になってしまうのだが)手法で当ホームページの旅日記を書いていたのだが、これはダメだ!!と見直し。
旅先で日記を書く手法に切り替え、その後、自然にその場でUPする手法に切り替わる。
UPする行為自体に、自分への利益はほとんどないが、ホームページを見てくれる人に僕のその日の状況が伝わるのはそれはそれで面白いものであったりする。
アップするほうも、誰かが読んでくれることを期待してアップする。誰も見ていなくてもあまり関係ないらしい。
日記も自然と、小さなことまで書くようになったり、その時の気持ちを書き込んだりするようになり、誰に宛てるでもないメッセージになっていたりする。
モバイル日記を書くためには、紙と鉛筆だけではダメだ。では、何が必要なのか?
・モバイルパソコン
「日記を電子データにする」のに必要。
必要なのは、日記を書けること。
ネット通信が出来ることの二つ。
付加要素として、乾電池で駆動することが望ましい。ナゼなら、旅先では電源の確保が難しいからだ。コンビにでも手に入る乾電池駆動するパソコンならば、電源をほとんど気にせずに使うことが出来る。
しかし、昨今のパソコンで電池駆動するパソコンはとても数少ない。って言うか、皆無。
私が使うのはCASIOのCASSIOPEIA A-60。これは、もう何年も前に発売されて後継機も出ずに最前線から消えたマシンである。
アルカリ単3乾電池2本で、10時間以上は動く。(連続して通信すると減りは早いが)
ただし、液晶はモノクロ4階調。デジカメの写真を見れる画面ではない。
パワーもCPUが80Mhz。10年以上も昔のパソコンと同等である。当然、何でもできるわけではない。
OSはWindowsCEを使う。これは、Windows98やXPとは全然違う。低パワーのパソコンで動かせるように、機能を1/100くらいに削ったと言える。
最低限、日記を書ける。ネット通信でデータの送受信が出来るのである。
日記を書いてアップするには必要最低限のスペックだが、それ以上は望まない。
一応、ネットを覗くことはできるが、写真は見えない、スピードは遅い、画面は小さいのであまり当てにはならない。
なお、CASSIOPEIA A-60と同様な感じのパソコンとして、以下のようなものがある。
・NEC モバイルギア
・日立 ペルソナ
・CASIO CASSIOPEIA A-55V(A-60と同スペックながら、液晶が小さいので電池駆動時間が長いと言われている)
・モデム(PCカード)
モデムは、ネット通信を行うのに必要な機器である。
CASSIOPEIAにはモデムが無いのでこれが必要になる。
モバイルギアCS-13などは、56kモデムがすでについているので、モデムケーブルさえあれば、何の問題も無くグレー公衆電話を使って通信が出来る。
私が愛用するのは、I/O Dateの[MOBILE DATA CARD PCMD-560/96]だ。
これは、56K(普通の電話ジャック)と、携帯電話コネクタをケーブルを取り替えることで併用できるコンボカード。
グレーの公衆電話が近くにあれば、公衆電話で56k通信をする。なければ、携帯電話で通信をするのである。
これが無いと、とりあえずネットへの通信は始まらない。
値段は、数千円である。
最近は、USBで携帯電話とつなぐ製品が多いのだが、ここで使うようなモバイルパソコンにUSBが使えるものは無いので悲しい限り。
※携帯電話によっては、コネクタ形状が違って使えない場合がある。
具体的には、auのcdma-oneシリーズ、H"(PHS全部かな?)、FOMAは専用コネクタ形状になっている。
自分の持っている携帯電話にあわせたモデムを準備しないといけない。
・携帯電話
これは、今更ながら誰でも持っていると思うのであまり多くを語らない。
が、前述のようなコネクタ形状の違いがある場合があるので、モデムカードが使えるものを選ぶ(又は使えるモデムカードを選ぶ)ように。
携帯電話の必要スペックは、ただ一つ!
通話ができること!ついでに言うなら、乾電池型の緊急充電池が使えること!
携帯電話を使ってのネット接続は、通話回線を使うので とりあえず電波が入っていればよし。
日記を書く。そして、それをホームページのデータにするソフトが必要だ。ついでに、FTPで転送するソフトも。
Pocket WZ Editor
ビレッジセンター(http://www.villagecenter.co.jp/)が提供するシェアウェア(有料)ソフト。
テキストエディタとしての基本機能あり、その他メール、メモなどを含むので使い勝手がよい。
Windows CE付属のPocket Wordは、少しの長文になると動作が重くなるので使えない。(Cassiopeiaの場合だけかもしれないけど)
FTP Note
Windows CE用のフリーソフト(無料)。(http://www2.famille.ne.jp/~chiba/software/FTPNote/)
HTMLエディタと、FTP転送ソフトの合体ソフト。
FTP機能は簡易的なものであるので、作成中の1文書以外の転送はできない。
CE FTP
らせん工房さん作のフリーソフト。(http://www.rsn.ne.jp/)
FTP転送ソフト。実際には、FTP Noteを使用するが、緊急時やデジカメ写真のUP時などに利用する。
操作は、通常のWindowsで使用するFTPとほぼ同様で、複数のファイルをアップロード、ダウンロードできる。
簡単に書くと、こうなる。っていうか、簡単なんだけど。
1.Wz Editorで日記を書く。
前述のWz Editorで僕は日記を書きます。
書くと言っても、書き出すと時間がかかるもんで書こうと思うと、結構すぐ飽きたりする。
ので、僕の場合は休憩中などに少しずつ書くことにしている。そうすると、それまでに起きた小さなことでも書き留めることができる。
僕のような忘れん坊さんには、こうでないと到底1日の日記は書けないのかもしれない。
こういう場合に、CASSIOPEIAのようなモバイルノートは威力を発揮する。
取り出して、ボタン一つで作成中の日記が開く。すぐに続きを書ける。
普通のノートパソコンでは、ここまでの軽快差はない。少なくともサスペンドしていたら数秒以上は待つ。この差は実は大きい。
手軽だと、いつどんな時でも、気軽に取り出して日記が書ける。数秒でも待つとわかっていると、それさえもおっくうになる。
人間ってそういうもんだ。
2.FTP NoteでHTML(ホームページのデータ)を作る。
これは、ちょっとしたHTMLの知識が必要。
Windows(98とかXP)で、ホームページビルダーとかを使っている人には、ちょっと敷居が高いかもしれない。
でも、CASSIOPEIAを使いこもうという人には、簡単だろう。
HTMLの作り方につては、ここで触れるのは面倒なので、どっか他のページで見て欲しい。Googleあたりで「HTML 作り方 初心者」って感じのキーワードで調べて下さい。
基本は、挟むこと。
で、ポイントだけ。
WZ Editorで書いた日記をそのまま、HTMLに貼り付けると改行とかが無くなってしまいます。
HMTLデータで、改行する場合は<BR>と言う記号(タグと言いますが)を入れないといけないのです。ただ、日記を書くのに<BR>なんて入れてEnter(改行)しているのではアホらしいです。
だからと言って、FTP
Noteに写してから、改行するところに<BR>を入れていくのも手間です。
そこで、<PRE></PRE>というタグを使います。「PRE」というタグはスペース・改行などを等幅フォントでそのまま表示します。
ですので、WZ Edtorで書いた日記をPREタグで挟んでしまえば OKなわけです。
はい、これで日記は完成。
あ、日記の前後には、次の日記へのリンクを忘れずに。これが失敗すると、続きが見れなくなりますので。
3.FTP Noteでデータを転送する。
FTP Noteはデータ転送も出来るので便利です。
2で作ったデータが完成したら、あとは転送(アップロード)するだけです。
携帯電話orグレー電話と接続して、アップロード!
10k程度の日記(それだけでも、結構な量の日記だが)でも30秒程度の通信。
無事、転送が完了すれば終わり。何てことはありません。
FTPが判らない人は、プロバイダのホームページの転送方法を見てもらうしかありません。
設定内容は同じですので…。
こんな人にはできません。
ここまで書いてから言うのもなんですが、こういう人には上の実践はできません。
あるていど、準備をすべく勉強してからトライしましょう。
1.プロバイダがダイヤルアップによるFTP転送サービスを行っていない。
プロバイダがケーブルTVなどの場合など、ダイヤルアップでの通信に対応していない場合が多々あります。
他のプロバイダのアクセスポイント経由でのアップに対応していればよいのですが、そうで無い場合は手におえません。
昔からあるプロバイダ(@niftyとか)は問題ないのですが…。
ダイヤルアップ対応のプロバイダと別契約するか、乗り換えましょう。
ちなみに、僕はCATVですがダイヤルアップは出来ません。ですので@niftyと別途契約しています。
2.HTMLって何?っていうか、Windows CE用のホームページビルダーないのか?
最近のホームページ作成ソフトを使っていると、ワープロ気分でそういう知識がいらないのでしょうがありません。
でも、WindwsCEではホームページビルダーが動くほどのパワーが無い(っていうかソフト無い)ので諦めて勉強して下さい。
そんなに難しくはないっす。