Satta_title.jpg

 

satta_map.jpg

 
今回からGPSユニット SONYのGPS-CS1KSPを導入。
走りながらひたすらに位置情報を記録して、左のようなルート表示ができるように…。 今までNetの地図に、自分でルートを引いていたが、こっちのほうが楽ちん。
GoogleEarthで立体感もあっていい感じ。
ちなみに、道に迷った結果も一目瞭然。P1070146.jpg
さて、今回は謎の2部構成です。
でも、まだ未完成です。

 

 

のんびりほんのり 走る空気の空転チャリダー

Mr.K の場合
(つまり管理人本人)

天性の気分人 走る鉄分の絶妙バランスチャリダー

Mr.J の場合
(ゲスト参加 潤氏)

P1080740.jpgはっ! 駄目だ!眠れない!
このまま朝になっては辛いぞ。
いや、もう諦めたほうがいいか…。
眠らなくては!眠らなくては!!
ぬわぁぁっ!
 
暗闇…。
 
枕元の時計は深夜2時半を示す。。。
 ね、眠っていたか…。ふぅ…では、もう少し…。
2度寝。そして、朝(と言うよりも深夜)3時。
外は当然真っ暗。
 携帯がブルった。
 
朝の道を東京駅に向かって走るツーリングマスター。
 何故だろうか、パトカーが延々と着いてくる。
信号は守って行きましょう。私は不審者では無い。
 
朝4時過ぎ東京駅に到着。
鉄道関係者は既に動き出している。
こちらは、ツーリングマスターを分解開始。ここからは輪行。
久々の分解だが、今回はほとんど荷物が無いので綺麗にパッキングされる。
今日は青春18切符で移動なので、人がいる改札へ。「3日目お願いしまぁす。」ペタコン。
なんか、スタンプ薄くね?
 
P1080734.jpg朝始発の東海道線静岡行きに乗車すべく東海道線ホームへ…。
数人がチラホラ。ここから山手線、中央線のホームが見えるが、ちょこちょこ電車がやってくる。
人が少しずつ集まってくる。
 
5時過ぎ、静岡行きが入線。この車両。特急型なので実は快適。
では、お休みなさい…。
 
 
横浜を超え、小田原、三島へやってくると富士が綺麗に見える。
昨日、嵐のような風と雨であった。今日は晴。こんな日は天気がよいのが定石。
今日もその例外にもれない。
01大阪駅.JPG暗闇の中、時計を見みると、2時45分。 目覚ましが鳴る5分前である。
やはり気合いが入っていると目覚めが違う。

荷物を持ち、駐輪場へ足を運ぶ。
そう、今日は大阪駅まで自走しようと思っている。

いつもなら地元駅からの輪行なのだか、行き先は鈍行での富士山周辺。

ただでさえ遠い。

そこで時刻表を調べて見ると、大阪駅始発なら地元駅から行くより、1時間早く着く。
だから自走で大阪駅に行くのだ。

大阪駅まで大体20キロ。
 1時間もあれば着くだろう。

3時20分に自宅を出、目的地に向け北上。

向かい風に苦しみながらも、交通量の少ない市内の道を走り、
予定通りの時刻に大阪駅着。

手早く自転車を輪行袋に収納し、ホームに立つ。

01朝日.JPGハッキリ言って寒い。寒さが身に浸みる。

4時58分の電車に乗り、目指すは富士山、
いや富士川駅

青春18切符を使い、大阪駅から乗り継いで目的地へと向かう。

その間五回の乗換を行う。

京都、米原、大垣、浜松、島田。

到着は11時44分だ。



 
朝9時前。静岡駅に到着。
早速、自転車を組み立ていざ出発!今日は富士山を目指すのみ!
…でもお腹空いた…。駅マックないかな…。無い…。少し走ってみよう…。
 
ってあれ?静岡駅前から少し行くが何だか警官が…。駿府城周辺に大量の人が…。
駿府マラソン…。
 
自転車が走りにくいのですが…。
駿府城の人の流れと逆に外堀をまわる。
浅間神社が目前に。いい神社です。
そこから少しで100円スーパー。朝ごはん。
 
この辺から道に迷う。いや、地図を見ればいいんだが・・。
とりあえず富士山が遠くに見える。そっちを目指そう。
静岡から清水、そしてそこから興津へ。東海道を東に行くイメージ。
 
清見寺の門前。 興津で道端の坐漁荘を見学。西園寺公望の別邸だそうだ。
竹が特徴的な建屋。
 
そこから少しで清見寺。線路を踏切渡ると寺に入れる。
いい寺だぁ。さすが、徳川家の寺。
 
そんなとこでブラブラしていると、何か秘密のメールが。。。
え、、、どして。。。
 
急ぎ出発。
あぁ興津の駅付近で「興津のたい焼き」発見!うぉぉ食いてぇ!でも、混んでる!やめた!
 
いそげぇ。どこだぁ。ぬぉ。どっち行くんだ。道に迷うぜ。この辺は。
旧道らしき道を行くが、そろそろ昼。。。ご飯の調達ができそうも無い…。
さっきあったローソンで調達してから再出発しよ…。
02興津駅.JPG乗車約7時間。 目的地の興津駅に着く。

本当は富士川駅から西向きに進もうかと思っていたが、
ある人物から西風との情報を貰い、
西から攻める事にしたのだ。

今日は昨日と違って晴天快晴。

漕ぐペダルも軽く感じる。

まず、目的地は薩た峠。

あ、いやその前に昼ご飯だ。
近くのコンビニでさっさと済まし、しばし人を待つ。


02神社.JPG本当は峠で出会うはずであった人。

彼も薩た峠を目指し静岡駅から走っている。
そう、彼も東京始発で鈍行。

出発時間からしても、彼の方が早いはずだが、
それは私が静岡から出発と言う前提の話。

静岡から興津まで面白くなさそうなので、飛ばしたわけです。



こっそり観察す。Uターンしてローソンへ。少し向かい風が気になる。
あれ、ローソンの前に見慣れた自転車が…。
そう、ここでMr.Jに合流。

でも、彼の姿は無い。ローソン店内を覗き込むが見当たらない。
海でも行ったか?ちょっとブラリと道路を渡る。むぅ。人が歩くような場所は無いんだが…。
振り向くと、ローソン前の見慣れた人影が自分のチャリを観察! 不審者!
いや、Mr.Jですから。  しばらく、彼の死角から行動を観察。う〜む。それほど怪しい動きが無い…。
時間がもったいないか…。

Mr.Kさて、待ち人とローソンで再会。
「どうも〜久しぶり。」
と、Mr.K。 自転車同士で会うのは、去年の8月以来。

あの時とは違って、双方荷物は無い。

後ろから見ると、どうもチャリダーには見えない。
やはりランドナーはフル荷物が似合うと思う。




薩た峠に向かう。旧道から川を渡り民家の中を抜けていくと、登坂に。
なるほど…。ゆるゆる登ります。マイペースで。
 
峠は空が見えてピーク。
小さな駐車場があり、ここは景勝地の薩た峠。おばちゃんがみかんを売ってる。
そして、見えるは富士の姿。
江戸時代から東海道の難所としてある薩た峠。おそらく標高はそんなにない。多分150mくらい。
ここから見る富士山は、由比の東名高速、東海道本線など太平洋にへばりつく交通と、その先に見える富士として有名。
今日の天気は最高。富士がくっきり。
 
次々に人がやってくる。
周りはみかん畑。静岡は茶畑のイメージがあるけど、この辺はみかんなんだな。
 
ここから一気に下る。由比へ向かう道は凄く急だ!
あぶねぇ!
 
由比の宿場町をブラブラフラフラ、、、駅のスタンプに走るMr.J。便乗して、自分もペタンコ。 でもそろそろ時間がなくなってくるのか…。
 既に陽は傾いている…。
 
由比から蒲原宿、蒲原駅の駅スタンプに走るMr.J。
 蒲原宿はどこだぁ。と探しながら、道を間違える。
うぉ!登ってるし!Uターンだし!
 
サドル(ボロ)と富士。 そして見えてくるのは富士川。
富士山!
ところで、こんなにのんびりで良いのだろうか…。
 いや、実はよくない。 
 
帰りの電車は!
 富士川駅。電車の発車は30分!
やべっ!早いとこ輪行しようよ!
 
焦りながら自転車分解!
 はいらねぇ!行きではすっきり入ったのに!
 
強引なパッキングで熱海行き東海道線に乗車。
これで今回は終了。
03由比宿.JPGさて、ローソンにて食料を買い、薩た峠へとペダルを漕ぐ。
峠道は旧東海道。今はハイキング道となっている。当然自転車では困難なので、旧道で目指す。
勾配があったが、菜の花が春を演出し、気を和らげてくれる。
峠には直ぐに到着。標高は100m位だろうか。
展望台からは富士山の眺めが素晴らしい。空気が澄んでスッキリ見通せている。
もっと展望が良いのは、旧東海道の道を少し戻った場所がさらに素晴らしい。
一眼レフを持った人が大勢構え、各々富士山を撮っている。

この場所から見える風景は、東海道の中で唯一変わっていない場所だそうだ。
 
展望台でみかんを一袋買い、ビタミン補給し峠を下る。
興津側は一定勾配だったのだが、由比側最初こそ穏やかだが、急に前転しそうな急勾配になり、ちと恐い。
車も時折来るから尚更だ。

さて、峠も下り由比宿、蒲原宿をじっくり見たい所だが、時刻は14時半。
今回富士川駅から輪行して帰るつもりで、16時10分に乗らねばいけない。
「間に合わんではないか。」
泣く泣く、ほぼ素通り。

03富士自転車.JPG しかーし。このまま帰るわけにはいかない。
富士川河川敷にて富士山を撮る。これを実行せず帰れんのだ。
「やはり富士山は素晴らしい。いや〜今日は本当来て良かった。」

さて帰ろう。
富士川駅に向かう男二人。だがしかし!現在時刻15時45分。目標時刻が迫っている。
そしてなぜかMr.Kも富士川駅に。
「あれ?沼津まで走るのでは?」

「いや、ここから帰るよ。」
とMr.K。
そうなのか。

さて、時間は無い。時刻表を見れば双方16時10分の電車。
あと20分も無い。行けるか。
 
バタバタで用意し、双方何とか16時10分に間に合う。Mr.Kは東京へ、私は大阪へ。
 
なんでこんなにバタバタなんだろうか…。
なんでこんな忙しいんだろうか。 

 


Tabi Top

HOME