何故かセブンイレブンカラー
|
|
|||
ご覧ください。右手に見えますのが佐渡が島でございます。 その昔は金山で栄えた島でございますが、今は閉山。 静かに観光客の到来をお待ちしております。 島内には鉄道が無く、主要交通は自動車、バス。 島へのアクセスは、新潟、直江津、寺泊から出るフェリーか飛行機。 静かに自然と共に走ることができる。 自動車の排気ガスをちょっと吸っただけで咳き込んでしまう。 そんな佐渡を自転車で走ったのでありました。 時に、西暦20001年X月。 旧世紀で言う体育の日(10/10)から数日。 佐渡の自然と、自転車の旅が始まった…。 |
今回は、旅日記が無い。友達と二人で走ったからなのだが、ホームページを作るにあたり記事を書こうと言うのは面倒であったりする。
う〜ん。まぁしゃあないなぁ。
佐渡上陸は10/11日のこと。前日10日は、東京地方は記録的豪雨。台風でもないのに、ひたすらに雨、雨、雨、そして、風、風、風、そして、風邪、風邪、風邪、です。
チャリを車に積み込むも、雨の中。あぁ、びしょ濡れでひきはじめの風邪にきくぜぇ。
夜には雨もあがり、土砂降りの中を新潟まで走らずにすむ。しかし、のんびりし過ぎて新潟到着は5:00を回った。(一般道走りまくり)
始発(?)のフェリーは6:00発。自転車に荷物をくくりつけ出発するには時間が足りなさ過ぎる。いや、そんなに急ぐ必要もなかろう。なんせ、今回の旅の目的は「呑気にタラタラえっちら」で、「ついでに佐渡1周してみっか」でございます。そんなわけで、早速計画変更。「第1便はあきらめて、次の便で行こう!」次の便は9時過ぎ出港。随分と時間が空くのだった。
佐渡の上陸は結局お昼。早速、両津港周辺で買出し開始。スーパーは?コンビニは?商店は?コンビニの看板はあるも、コンビニ自体は発見できず。ど、どこにあるんだコンビニは…。しゃーなく、おみやげ屋のおばちゃんに商店の居場所を聞き出し、そこで買出し。旅が始まる。
うだうだ佐渡一周は、初日からうだうだ。十数キロ走って、岬に到着。時間は15:00頃。「ここにテント貼るか…?」「いやぁ早すぎるでしょ、いくらなんでも」
しかし、そこから数キロも走らないうちに、テントを設営してしまうのだった…。なんだかなぁ。
2日目。雨時々曇り。降水確率60%。夕方、雷雨。の天気予報どおり、昼間の天気は雨6割、曇り(晴れ)4割と言った感じ。おかげで、晴れるまで雨宿り&休憩の連続。雨男のジンクスは拭えないのか…。悲しくも、佐渡の空は崩れていた。しかし、道はまだまだ平和に平らである。
3日目。中日である。チュウニチではなくナカビであります。
初日は20キロ程度しか走らず、翌日は雨の中50キロ。チャリだ−は50-100走ると言う常識を覆し、下手したら徒歩ダー(歩く人、最近はバックパーカーなどとも言いますね)よりもトロイペースかも。
「このままでは、佐渡1周できるのか!?」そんな気持ちになってきたのも事実。少し真面目に走ろうか…。と思ったのに、3日目の道の厳しい事、厳しい事…。
佐渡の自然を両脇に浴びながら、地図上の道にかかる等高線を気にしながら走る。(地図の等高線は100mおきであり、それをまたぐ道は、つまり100mの高低差があると言うことだ。上るか、下るか…。海岸線から出発すれば、それはもちろん上りである。ぎゃ〜〜〜。
小木の港町を出発して、進む。ここら辺(佐渡の南端)の岬は海岸線沿いに道が無い。来年には橋が完成するらしいが、まだ無いのだ。しゃーなく、地図に従い内陸に進路を取る…。もちろん等高線を越える…。農道。農耕車優先。友達のチャリはぐんぐん進む。こっちは、えっちらおっちら、休み休み。と、途中、道端の畑のおばちゃんが梨をくれた。みかんをくれた。栗をくれた。風邪ひきさんには、ビタミンCはありがたいねぇ。友達に遅れる事30分。なんとか自力で上りきった先には小佐渡の尾根が広がっていた…。
と、尾根を快適に走れるのかなぁ…なんて思っていたら甘かった。少し走って見える、山。もしや上るのか…。いや、上るのだ。だ、助けておくれやす…。
上れば下りがあると心に言い聞かせ上る。カーブを上っても、まだ先が上っている。やっぱり、休み休み上ります。これが僕のペースです。
上りれば、一気に下り。ここら辺は車も少なく快適に走れます。…快適に下るも、途中荷物を落下させる友チャリ。僕が前を走っていてよかった。後ろだったら危なかった…
その日は随分進んだものだ。両津の丁度反対側に位置する町「佐和田」ここで、追突事故を目撃し、佐渡も車社会であることを痛感する。相棒のチャリはパンクし、一人テント地を求めて先行。長手岬キャンプ場にテントを設営した。既に日は暮れ、暗闇の中での作業だった。数時間後、パンクを直した相棒は暗闇をチャリのライトだけを頼りにやっていきたのだった。
4日目。ここまで来ると、佐渡を1周しないわけにはいかない。相川町で佐渡で初のコンビニを発見し、買出しをしてしまう。そこからはひたすらに海岸線。日本海のきれいな海、青い空をみながら走っている。…と、道端に人が…。「先導車」とすれ違う。「ん?」
折りしも、佐渡のその地域は駅伝だったようだ。そういえば、その日は日曜日。そんな中、チャリ部隊はひたすら逆走するのであった。
昼過ぎには駅伝の賑わいも終わり、いつも通りの走りに戻る。左に海は心地よく、時速30km程度で走りつづけることも可。
夕刻。目の前に、恐怖の坂が見えてきた。地図でみる限り、佐渡の中で一番きつそうな道。ウネウネ。気合を入れて休み、そして上りだす。
うんしょ、うんしょ。はぁ休憩。えっちら、おっちら。はぁ休憩。でっやぁぁぁぁぁっぁぁぁぁぁぁ。ふぅ休憩。汗を拭い拭い進む。そして、上りきる。
当然、上りきらないと先には進めないんんだよなぁ。そう、思いながら進むのだが、進んだ先にはまだみた事の無い景色が広がるものです。
それがまた、楽しみだったりするんですよねぇ。
勾配を上りきった先には、畑があり、人が住んでいる。ちょっとあっけに取られる。「こんなところに人が住んでいるとは…。」
佐渡の名所らしき「大野亀」を過ぎようというあたりで、夕立。トンネル内で休憩。雨が上がってから、再度進みだす。キャンプ地を求めて。
千秋楽(最終日)。前日のキャンプ地は二つ亀キャンプ場。ホテルの裏を降りていくとキャンプ場。さらに降りると、二つ亀海水浴場であります。
残念ながら、海水浴が出来るような体調ではなく、海パンもないので、海を眺め、俺専用イスを発見して座る。そして、海の音を聞く。
最終日は、ひたすらに両津港を目指し海岸線を走るである。
途中の上りでカップル(?)が走っていて少し驚いた。男の方は、うちらと同じような(いや、もっと速そうな)チャリ、女性の方は、タイヤが小さい折りチャリ。おいおい、それで坂は上れないよなぁ。いくら荷物が無いからと言ってもねぇ。
女の人の方がちと不機嫌そうだと相棒が言っていたのが気になったが。
ちなみに、我々はそんな二人に坂の頂上で抜かれた。休憩が長いのが、我々の特徴である。
坂らしい坂はそこら辺で最後だったろうか。そこからは、快適なルート。
そこで名付けた、「ウイニングロード」。海岸線を走る道は、sそれほど勾配も無く、終わり20km程度は追い風にも乗って快適。
これなら、さっきのカップルの女性も機嫌が直るだろう。
次第に見えてくる町の景観、増えてくる集落に寂しさを感じつつ、佐渡の音を聞こうと、ウォークマンを外した。
ひたすらに風と、音を聞きながら走った。久々に見る信号。車。ダンプ。
15日昼過ぎ、スタート地点の両津に帰ってきた我々は、カレーパスタチキンラーメンを食して、フェリーの出港時間を待った…。
しかし、「これが最後かもしれない…」
いや、まだまだ僕に最後はないよ。最後なんて悲し過ぎるもの。
2001.10.18